くらし お知らせ(2)

■後期高齢者医療制度に係る資格確認書の送付と入院時の食事代引き上げ
◇資格確認書
令和7年8月以降、マイナ保険証(保険証登録をしたマイナンバーカード)をお持ちの後期高齢者医療被保険者には資格情報のお知らせを送付する予定でしたが、マイナ保険証を基本とする仕組みに円滑に移行する観点から併用期間を確保するため、令和8年7月31日(金)まではマイナ保険証の有無にかかわらず全ての被保険者に資格確認書を送付することになりました。8月更新の資格確認書は令和7年7月中旬送付予定です。

◇入院時の食事代
食材費などが高騰していることを踏まえて、令和7年4月1日以降の入院時に係る食事代が引き上げられました。詳しくは、資格確認書に同封される「令和7年度後期高齢者医療制度のご案内」をご確認ください。

問合せ:
三重県後期高齢者医療広域連合【電話】059-221-6883・6884
福祉医療課【電話】382-7627【FAX】382-9455

■後期高齢者健康診査を受診しましょう
後期高齢者医療制度では、健康管理と生活習慣病の早期発見のため、健康診査を実施します。6月下旬から、受診券などを三重県後期高齢者医療広域連合から順次送付します。
対象:後期高齢者医療被保険者の方
受診券の送付時期:
・4月末時点の被保険者…6月下旬
・5月から7月までに被保険者になる方…8月中旬
・8月中に被保険者になる方…9月中旬
受診期間:7月1日(火)~12月27日(土)
※市外医療機関の場合は11月30日(日)までです。
実施機関:県内の健診実施医療機関
内容:問診、血圧測定、尿検査、血液検査など
料金:無料(1回のみ)
申込み:直接または電話で受診希望の医療機関へ

問合せ:
三重県後期高齢者医療広域連合【電話】059-221-6884
福祉医療課【電話】382-7627【FAX】382-9455

■75歳からのお口の健康チェック(後期高齢者歯科健康診査)
口や歯の健康は、食事や会話を楽しむだけでなく、疾病予防にもつながるため、健康長寿には欠かせません。自身の健康を維持するためにも受診しましょう。
対象:令和7年3月31日時点で75歳から80歳までの後期高齢者医療被保険者の方
受診券の送付時期:7月下旬
受診期間:8月1日(金)から11月20日(木)の間で1回のみ
実施機関:県内の指定歯科医療機関
※実施しない歯科医療機関もありますので、事前に受診を希望する医療機関へご確認ください。
内容:問診、口腔内健診、口腔機能評価
料金:無料
※所定の健診項目以外の検査や治療などを行った場合は、別途費用が必要です。
申込み:電話で実施歯科医療機関へ
※実施歯科医療機関一覧は、受診券と同封しています。

問合せ:
三重県後期高齢者医療広域連合【電話】059-221-6884
福祉医療課【電話】382-7627【FAX】382-9455

■国民年金保険料免除・納付猶予制度
本人・配偶者・世帯主の前年所得に応じて、国民年金保険料免除・猶予制度が利用できます。原則、毎年申請が必要です。
※令和6年度免除申請で全額免除や納付猶予が承認され、継続審査の承認を受けた方は除きます。
※所得により、対象にならない場合があります。
持ち物:
・本人確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)
・基礎年金番号の分かるもの(年金手帳、基礎年金番号通知書、納付書など)
※本人・配偶者・世帯主の中に令和5年12月31日以降に退職(失業)した方がいる場合は、雇用保険の離職票または受給資格者証の写しをお持ちください。失業などによる特例により、免除または猶予が承認されやすくなる場合があります。
申込み:持ち物を持って、保険年金課または地区市民センターへ
※マイナポータルから電子申請をすることもできます。詳しくは、日本年金機構ウェブサイトをご覧ください。

・日本年金機構ウェブサイト
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:
津年金事務所【電話】059-228-9112
保険年金課【電話】382-9401【FAX】382-9455

■鈴鹿市国民健康保険健康診査の開始
対象の方に受診券を送付しました。自身の健康状態を把握するためにも、12月27日(土)までに受診しましょう。
※健診費用は無料です。
※受診できる医療機関は、受診券の送付時に同封した一覧表でご確認ください。
※受診時に風邪症状や発熱がある場合は、受診をお控えください。
※鈴鹿市国民健康保険以外の方や資格を喪失した方の健康診査は、加入している医療保険者へご確認ください。
検査項目:身体測定、腹囲測定、血圧測定、血液検査、心電図検査、尿検査、診察・問診
持ち物:マイナ保険証または資格確認書・受診券・質問票
※7月31日(木)までは、有効期限内の鈴鹿市国民健康保険被保険者証も使用できます。

◇特定健康診査
糖尿病や高血圧などの生活習慣病の原因となるメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の予防・早期発見を目的とした健康診査です。
対象:鈴鹿市国民健康保険加入者で、次の全てに該当する方
・昭和25年9月1日~昭和61年3月31日生まれの方(令和7年度中に40歳~74歳(一部75歳)になる方)
・令和7年9月上旬までに届け出をして加入した方
・受診時に継続して加入している方
※特定健康診査実施期間中に75歳になる方の有効期間は、誕生日前日までです。
※5月中旬から9月上旬までに届け出をして加入した方には、8月から10月までに受診券を順次送付します。
※勤務先などで健康診査を受診された方は、健診結果の提出にご協力ください。詳しくは、保険年金課へお問い合わせください。

◇30歳代健康診査
体や心の変化が表れ始める30歳代の方の生活習慣病予防を目的とした健康診査です。
対象:鈴鹿市国民健康保険加入者で、次の全てに該当する方
・昭和61年4月1日~平成8年3月31日生まれの方(令和7年度中に30~39歳になる方)
・令和6年4月1日以前から鈴鹿市国民健康保険に継続して加入している方

問合せ:保険年金課
【電話】382-9401【FAX】382-9455