くらし 市税・国民健康保険税の納め忘れはありませんか?

市税は、医療・福祉・教育など、住みよいまちづくりに使われる大切な財源です。
納期限を過ぎても納付がない場合には、20日以内に督促状を発送します。その後もなお、納付がない場合には、催告書を発送し、自主的な納付をお願いしています。

■10月に催告書を発送します
10月下旬に、催告書を発送します。対象となるかたは、令和7年度の市税などに滞納があり、督促状を発送してもなお、納付の確認ができていないかたです。催告書が届いたかたは内容をご確認のうえ、早急に納付してください。

■市税は次の場所で納付できます
・税務課(市役所西庁舎2階)
・各連絡所・コンビニエンスストア(一部店舗を除く)
▽取扱金融機関窓口
百五銀行、三十三銀行、あいち銀行、桑名三重信用金庫、東海労働金庫、伊勢農業協同組合、東日本信用漁業協同組合連合会、ゆうちょ銀行・郵便局(三重・愛知・岐阜・静岡)
▽納付書にバーコードがある場合
・PayPay
・PayB
▽納付書にQRコードがある場合は次の場所でも納付できます。
・全国の地方税統一QRコード対応金融機関
・スマートフォン決済アプリ
・地方税お支払いサイト(【URL】https://www.payment.eltax.lta.go.jp/)
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

■納付書をなくしたときは?
納付書をお持ちでなくても、税務課・各連絡所で納付することができます。また、納付書の再発行を希望されるかたは、税務課にて再発行しますので連絡してください。

■延滞金について
納期限を過ぎてから市税などを納付した場合、延滞金が発生します。延滞金の計算方法は、本税額に延滞している期間に応じた割合(令和7年は、納期限の翌日から最初の1か月間は年2.4%、1か月を経過する日の翌日以降は8.7%)を乗じて算出します。
延滞金は、納期限までに納付していただければ、本来負担していただく必要のないものですので、納期内納付をお願いします。

■滞納処分とは
督促状を発した日から起算して10日を経過した日までに、その市税などの納付がないときは、やむを得ず、財産調査や差し押さえなどの滞納処分を行うことになります。

問合せ:税務課管理収納係
【電話】25-1132