くらし PICK UP! 4

■第3期 子ども・子育て支援事業計画策定
令和6年度に第2期計画が終期を迎えたため、令和7年度~11年度の5カ年計画として「第3期いなべ市子ども・子育て支援事業計画」を策定しました。
市は「『こどもまんなか』笑顔はじける学びと育みのまちいなべ」を理念として、こどもたちを愛情をもって育み、自然から学びを得て、笑顔で過ごせるまちを目指します。
本計画には、アンケートで多くいただいた意見につき、市からのフィードバック内容を掲載しています。ぜひご覧ください。
令和7年度には、本計画やこども・若者の意見を反映させた「いなべ市こども計画(仮称)」を策定し、より包括的な支援を図っていきます。
※第3期計画について、詳しくは市ホームページを確認してください。

〇「子ども・子育て支援事業計画」とは?
「子ども・子育て支援法」に基づき市町村での策定が義務付けられた、教育・保育および地域子ども・子育て支援事業の提供体制の確保、その他この法律に基づく業務の円滑な実施について定めた計画です。

問合せ:子ども政策課
【電話】86-7821

■【無料】スマホなんでもサポート号
移動式の教室「スマサポ号」で、スマホアドバイザー(R)によるオンライン個別教室を開催します。現地スタッフのアシストを受けながら、機種や携帯会社に関係なく受講できます。
予約方法:電話(各教室ごとに予約、先着順)
定員:各講座3人

▽4月の教室内容
(1)11:00~12:00
Androidの使い方(応用編)
(2)13:00~14:00
・4/10まで LINEを使いこなそう(災害対策編)
・4/14~4/24 始めよう!防災の備え(設定編)
(3)14:30~15:30
Androidの使い方(基礎編)
(4)16:00~17:00
LINEでコミュニケーション

▽5月の教室内容
(1)11:00~12:00
LINEでコミュニケーション
(2)13:00~14:00
・5/7~5/15 始めよう!防災の備え(避難訓練編)
・5/20~5/29 LINEを使いこなそう(災害対策編)
(3)14:30~15:30
Androidの使い方(応用編)
(4)16:00~17:00
Androidの使い方(基礎編)

◎4月の開催場所

◎5月の開催場所

市:市役所前広場
老:員弁老人福祉センター

申込・問合せ:スマホなんでもサポート号予約窓口
【電話(フリーダイヤル)】0800-111-9442(全日9:00~17:00)

問合せ:新産業創造課
【電話】86-7830