くらし おしらせ版 2025年1月後半号(3)

■[情報]確定申告役場臨時会場の予約
役場本庁と朝上地区コミュニティセンターで確定申告の申告相談会を開催します。相談受付は、インターネットによる完全予約制となります。なお、インターネットを使用できない方は、電話および204会議室(役場本庁2階)で予約を受け付けます。事前予約なしで来場いただいても受付できませんので、ご注意ください。
予約方法や日時などの詳細は、おしらせ版1月前半号の折込チラシまたは町ホームページをご確認ください。

問合せ:申税務課
【電話】391-1117
【FAX】391-1191

■[情報]2025年農林業センサスが実施されます
農林業を営む方や農山村の実態を明らかにする統計調査「2025年農林業センサス」が、全国一斉に実施されます。1月中旬から2月下旬
にかけて、三重県から任命された調査員が農林業を営む方を訪問しますので、調査へのご協力をお願いします。
※調査員は必ず調査員証を携帯しています。
※調査票に記入された事項は、統計以外の目的で使用されることはありません。

問合せ:農林水産省 農林業センサス統計第1班
【電話】03-3502-8111
掲載:企画情報課
【電話】391-1105
【FAX】391-1188

■[相談]申込不要・相談無料 女性のための健康相談
女性のための助産師、管理栄養士による健康相談です。
健康に関することなら、気軽にご相談ください。
とき:1月17日(金)9:30~11:30
ところ:保健福祉センターけやき2階 健診コーナー

問合せ:健康福祉課健康づくり係
【電話】391-1126
【FAX】394-3423

■[募集]町営住宅入居者の募集
募集住宅:
【福村団地】2DK(56.5平方メートル)2戸
※1階、2階各1戸(階は選べません)
【大羽根団地】2DK(37.9平方メートル)2戸
※1階
申込資格:下記(1)~(6)の全てに該当する方
(1)町内に住所または勤務先を有する方
(2)現在、住宅に困っていることが明らかな方
(3)同居または同居予定の親族がある方
(4)菰野町営住宅管理条例に規定する収入基準に該当する方
(5)連帯保証人を立てることが可能な方
※連帯保証人の確保が難しい方はご相談ください。
(6)申込者および同居者、連帯保証人が暴力団員ではない方
提出物:
・町営住宅入居申込書
※都市整備課(役場本庁2階)で配付します。
・85円分の切手(抽選結果通知が必要な方のみ)
《仮当選後に提出が必要な書類》
・住民票の写し(入居予定者全員分)
・所得課税証明書(令和5年中、収入のある方全員分)
・在職証明書(町外に住所を有する方のみ)
募集期間:1月20日(月)~月24日(金)8:30~17:15
・申し込み手続きには、申込者本人または本人の事情を十分説明できる方がお越しください。
・申込者数が募集戸数を上回った場合は、抽選で入居者を決定します。
・申込者数が募集戸数に満たなかった場合は、1月28日(火)から2月14日(金)までの期間で申し込みを受け付け、受付順に入居者を決定します。なお、入居者決定後に申し込みをした場合は、受付順に補欠当選者となります。

問合せ:申都市整備課
【電話】391-1138
【FAX】391-1192

■[情報]救命サポート事業所標章交付制度
消防署では、不慮の事故などの緊急時に救命活動で使用するAED(自動体外式除細動器)の貸し出しに協力していただける事業所を募集し
ており、現在、町内70か所の事業所が登録されています。さらなる救命の輪を広げるため、ご協力お願いいたします。

問合せ:申消防署
【電話】394-3239
【FAX】394-5766