くらし としょかんいんふぉ

■新年開館日
1/5 9:30~OPEN

■年の初めは図書館へ
新しい年の幕開けにぜひ図書館をご利用ください。

■展示コーナー「蔦屋重三郎(つたやじゅうざぶろう)と江戸文化」
1月26日まで
令和7年の大河ドラマは天下泰平、文化隆盛の江戸時代中期が舞台です。関連した本を集めました。

■こもの電子図書館スタート1周年
令和6年1月からスタートしたこもの電子図書館は、スマートフォン等からログインすることで24時間どこでも本を読むことができるサービスです。約400冊でスタートした電子図書冊数は現在600冊を超えています。ぜひご利用ください。

■新着図書から
▽一般書『100均の電化製品をバラしてみた』
ThousanDIY/著
工学社(549/ヒ)
お値段以上のお買い得か、安物買いの銭失いか…。100円ショップに売っている電化製品やデバイスを分解し、回路はどうなっているのか、パーツは何を使っているかなど、1つ1つ丁寧に解説しています。

▽ティーンズ『5分後に取り残されるラスト』
梨/編著
河出書房新社(J913/ゴ)
「善意のたまご」「滲み出る」「幻の信号灯」など、ホラー界の新鋭、梨セレクトによる不条理に満ち満ちたホラー短編集です。全10編を収録しています。小説投稿サイト『エブリスタ』に掲載されたものを加筆、修正しています。

▽児童書『ミーコ』
長谷川義史/作
講談社(E/ハ)
ぼくのうちで、猫を飼うことになった。名前は「ミーコ」。かわいらしい猫だけど、ほかの猫とちょっとちがって…。ちいさな生きものとの出会い、そして別れを描いた、著者の自伝的絵本です。

■1月図書館カレンダー