- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県菰野町
- 広報紙名 : 広報こもの 令和7年5月号
令和和7年度の職員人事異動が発表されました。13人の新規採用職員を迎え、計171名の異動となりました。今年度は、AI技術などを活用した業務の効率化やDX化の推進を図るため、経済産業省に職員を1名派遣しました。また、広域ごみ処理施設の整備に向けて、定住自立圏形成協定を結ぶいなべ市へ職員を2名派遣しています。
■4月1日付 異動職員( )内は旧所属
■3月31日付 退職者
■地域活性化起業人
4月から新たに着任した地域活性化起業人を紹介します。
▽DX推進
(同)DMM.com→企画情報課
菊地(きくち)康宏(やすひろ)さん
この春より菰野町に地域活性化起業人として赴任しましたDMM.comの菊地康弘です。菰野町の皆さんとともに、町の魅力を再発見しながらデジタル化を推進していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
▽観光振興
(株)日本旅行ソリューションズ→観光産業課
坂井(さかい)慎(まこと)さん
4月から菰野町の地域活性化起業人として着任した坂井慎です。観光客の誘客や、新たな地域資源の発掘など、旅行会社の知見を生かした観光振興に取り組んでいきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
▽観光振興
WAmazing(株)→観光産業課
小川(おがわ)健嗣(けんじ)さん
インバウンド推進を行うため菰野町の地域活性化起業人になりました小川健嗣と申します。
菰野町の美しい自然や1,300年の歴史ある湯の山温泉の魅力を世界に届け、多くの方に訪れていただけるよう尽力します。よろしくお願いいたします。
▽森林整備
三重県森林組合連合会→観光産業課
千種(ちくさ)要道(もとみち)さん
今年度より、森林・林業分野の地域活性化起業人として菰野町にお世話になります千種要道と申します。菰野町の森林をより良くするため、尽力いたしますので、よろしくお願いいたします。
《地域活性化起業人ってなに?》
三大都市圏に所在する企業から起業人(民間企業の社員)を招き、民間企業で培った知見を生かすことで、地方自治体が抱える地域課題の解決や、地域活性化を図る制度。
菰野町では、いなべ市と定住自立圏形成協定を締結したことにより地域活性化起業人制度を利用できるようになり、令和6年10月に着任した3人の起業人と合わせて、合計7名を受け入れています。