くらし おしらせ版 2025年5月後半号(2)

■[健康]申込不要・参加無料 元気づくり運動教室
健康運動指導士による軽運動やストレッチ体操などを行います。

■[健康]申込不要・参加無料 介護予防運動教室
健康運動指導士が椅子に座ってできる筋力アップ体操や認知症予防体操などを行います。

■[健康]みんなで一緒に!SSピンポン
音の出るボールを卓球台のネットをくぐらせるように打ち合います。
とき:5月24日(土)13:00~16:30
ところ:保健福祉センターけやき2階 運動指導室
参加費:100円
持ち物:体育館シューズ、タオル、飲み物

《上記共通情報》
問い合わせ:元気アップこものスポーツクラブ
【電話・FAX】394-5018

■[相談]ファミサポ登録会
ファミサポ(ファミリーサポートセンター)の利用方法の相談や、依頼会員の登録などを行います。
とき:5月17日(土)10:00~11:30
ところ:保健福祉センターけやき2階 子育て支援センター

問い合わせ:社会福祉協議会
【電話】394-1294
【FAX】394-3422

■[イベント]わくわく広場
子育て支援センターのスタッフと一緒に、園庭やホールで楽しく遊びましょう。

対象:町内に在住する就園前の子どもとその保護者
持ち物:帽子、着替え、飲み物

■[イベント]すくすく広場
とき:5月20日(火)
9:30~11:00 随時身体測定、各種相談
11:00~11:20 お楽しみ会
ところ:北部子育て支援センター
対象:就園前の子どもとその保護者
内容:身体測定、手遊び、紙芝居など

■[イベント]どろんこであそぼう
とき:5月30日(金)10:00~11:30
ところ:北部子育て支援センター 砂場
対象:就園前の子どもとその保護者
持ち物:着替え、タオル、飲み物、帽子
※熱中症特別警戒アラートが発令されている場合は中止とします。

《上記共通情報》
問い合わせ:北部子育て支援センター
【電話・FAX】396-0707

■[イベント]こも歯(し)か広場
とき:5月22日(木)9:45~11:00
ところ:保健福祉センターけやき2階 健診コーナー
対象:就園前の子どもとその保護者
内容:歯みがきの仕方、フロスの使い方などお口に関する相談

■[イベント]赤ちゃんと産後ママのほっとサロン
とき:5月27日(火)
9:30~11:30 身体測定、各種相談
10:00~10:15 (1回目)親子ふれあい遊び
10:30~10:45 (2回目)親子ふれあい遊び
※同じ内容で2回実施します。都合の良い時間帯にお越しください。
ところ:保健福祉センターけやき2階 健診コーナー
対象:生後8か月までの子どもとその保護者
持ち物:母子健康手帳、飲み物、バスタオルまたはおくるみ
※動きやすい服装でお越しください。

《上記共通情報》
問い合わせ:子ども家庭課
【電話】391-1124
【FAX】394-3423

■[講座]防火管理講習(甲種・乙種)
消防法により多数の人が出入りし、勤務または居住する防火対象物には、資格をもつ防火管理者を定め、防火管理上必要な業務を実施しなければならないと規定されています。
とき:
7月10日(木)9:00~16:35
7月11日(金)9:00~16:25
※乙種防火管理講習は初日のみの受講、甲種新規講習は2日間の受講となります。
ところ:湯の山温泉グリーンホテル
定員:80名
受講料:
甲種:8,000円
乙種:7,000円
申込期間
1次募集:5月29日(木)~6月5日(木)
2次募集:6月23日(月)~6月24日(火)
※1次募集で満席となった場合は、2次募集は実施しません。
※電話での申し込みはできません。また、FAXでの申し込みは受付期間内の平日9:00~16:00です。
※2次募集はインターネット受付、クレジットカード決済のみとなります。

問い合わせ・申し込み:(一財)日本防火・防災協会
【電話】03-6263-9903
【FAX】03-6274-6977
掲載:消防本部予防課
【電話】394-3238
【FAX】394-5766

■[相談]相談無料・秘密厳守 行政相談
行政相談とは、国や特殊法人等の仕事について、皆さんの意見や要望を聞き、その解決の促進を図る制度です。
町では、毎月第3水曜日に行政相談所を開設しています。年金、保険、税金、道路、福祉など役場の仕事について分からないこと、困っていることがある方は、気軽にご相談ください。
とき:5月21日(水)10:00~15:00
ところ:保健福祉センターけやき1階 ふれあい相談センター

問い合わせ:総務課
【電話】391-1100
【FAX】394-3199