- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県紀宝町
- 広報紙名 : 広報きほう 令和7年4月号
■まどぐち国民年金
ー産前産後期間の国民年金が免除されますー
次世代育成支援の観点から、国民年金第1号被保険者が出産した際に、産前産後の国民年金保険料が一定期間免除されます。
産前産後期間の免除制度は、「保険料が免除された期間」も保険料を納付したものとして老齢基礎年金の受給額に反映されます。
免税期間:出産予定日または出産日が属する月の前月から4か月間(以下「産前産後期間」といいます。)の国民年金保険料が免除されます。
多胎妊娠の場合は、出産予定日または出産日が属する月の3か月前から6か月間の国民年金保険料が免除されます。
対象者:「国民年金第1号被保険者」で出産日が平成31年2月1日以降の方。ただし、国民年金の任意加入期間は対象になりません。
届出方法:出産予定日の6か月前から申請可能です。お早めの申請をおすすめします。なお、出産後も届出が可能です。
4月の尾鷲年金事務所職員による「年金相談」は、4月16日(水)午前10時から午後2時まで、役場2階小会議室で実施されます。
問合せ:
・尾鷲年金事務所【電話】0597-22-2340
・田辺年金事務所新宮分室【電話】22-8441
■精神障がい者に対して鉄道運賃を割引
4月1日より、旅客鉄道会社などで精神障がい者割引制度が導入されます。
割引を受けるには、精神障害者保健福祉手帳(有効期限内で顔写真の貼付、減額種別の記載があるもの)の提示が必要です。現在お持ちの同手帳に減額種別の記載がなく、割引を希望する場合は、役場福祉課に手帳を持参してください。
※割引内容や乗車券類の購入方法などは、各鉄道会社までご確認ください。
問合せ:役場福祉課
【電話】33-0339
■「無料法律相談」開催
日時:(1)4月15日(火)(2)5月1日(木)午後1時30分~3時30分までの間で、1人30分以内
場所:役場1階相談室
定員:4名ずつ(先着順)
予約方法:(1)4月7日(月)、(2)4月23日(水)までに、役場総務課まで電話予約
問合せ:役場総務課
【電話】33-0333
■今月(4月)の「kokoroカフェ」
医療や介護、子育てなどでお悩みの方、肩の力を抜いて一緒におしゃべりしてみませんか。
地域おこし協力隊の看護師、沼澤と米中がkokoro食堂でお待ちしています。途中入退室は自由です。
日時:4月5日(土)午後2時~4時
場所:kokoro食堂
参加費:100円
問合せ:役場みらい健康課
【電話】33-0355
■今月(4月)の「紀の宝みなと市」
日時:4月12日(土)午前9時~11時
場所:鵜殿港
問合せ:役場産業振興課
【電話】33-0336
■自衛官候補生等を募集しています
防衛省では、「自衛官候補生」と「一般曹候補生」を募集しています。
◇自衛官候補生
受験資格:18歳以上33歳未満の方
受付期限:5月6日(火)
WEB試験:5月15日(木)~18日(日)
口述試験・身体検査:5月25日(日)
◇一般曹候補生
受験資格:18歳以上33歳未満の方
受付期限:5月7日(水)
一次(WEB)試験:5月17日(土)~19日(月)
問合せ:自衛隊熊野地域事務所
【電話】0597-85-2214
■保険でよりよい歯科医療を
県保険医協会および「保険でより良い歯科医療を」三重連絡会では、よい歯の日(4月18日)にちなんで、「歯のこと何でも電話相談」を開設します。
日時:4月13日(日)午前10時~午後3時
内容:日ごろから気になっている「歯に関する悩み」に歯科医師が直接回答します(費用は無料)。
相談窓口:
・【電話】059-225-1071
・【電話】059-225-8747
※時間帯によっては電話が繋がりにくい場合があります。
問合せ:県保険医協会
【電話】059-225-1071