- 発行日 :
- 自治体名 : 滋賀県草津市
- 広報紙名 : 広報くさつ 令和7年7月号
市では、これまで「草津市子ども読書活動推進計画」と「草津市の図書館運営計画」の2つの計画によって、市民の読書活動を推進してきましたが、人生100年時代を迎え、市民誰もが読書に親しみ、生涯にわたり学び心豊かに過ごすことができる「読書のまち」をめざし、全世代・全市域で総合的に読書活動を推進するため2つの計画を内包した計画として、7月に「草津市読書のまち推進計画」(R7〜R11)を策定しました。
■草津市読書のまち推進計画
基本理念を「学びと出会い 心豊かな人生を育む 読書のまち草津」とし、重点的な取り組みとして「未就学児における読書活動の推進」「小中学生および高校生における読書活動の推進」「地域における読書環境の充実」「図書館運営・機能の充実」「地域・関係機関等との連携」「読書ボランティアの育成・支援」を進め、全ての市民が読書を通じて生涯にわたる学びと活動を活発に行うことができる「読書のまち」の実現をめざします。
■施策体系
3つの基本方針とそれに紐づく基本方向、基本施策に基づき、取り組みを体系的に進めます。
■読書のまち推進計画の重点項目の主な取り組み
◎これらの施策によって全世代・全市域で読書を推進し、「読書のまち」をめざします。
◇基本方向1)未就学児における読書活動の推進
〔1〕絵本の交換会
家庭で読まなくなった絵本を他の絵本と交換することで、必要とする家庭に本が循環する場を作ります。
《今後の予定》
(1)日時:7月21日(月・祝) 12:00~16:00
場所:草津クレアホール(野路六)
(2)日時:2歳6カ月・3歳6カ月健診(8月から)
場所:さわやか保健センター
(1)の詳細はこちら
(2)の詳細はこちら
※二次元コードは本紙5ページをご覧ください。
◇基本方向2)小中学生および高校生における読書活動の推進
〔2〕学校図書館の機能充実
学校司書や学校図書館運営サポーターを各校に配置し、連携を図りながら学校図書館の充実に努め「読書センター」としての機能充実を図ります。
小・中学校の学校図書館に、おはなし会などで紹介した本や、季節の行事・学習内容などに関連した本を集めた図書コーナーを作成します。
◇基本方向6)地域における読書環境の充実
〔3〕図書館のサテライト機能の推進
地域の身近な場所で本を借りるなど、読書活動を行うことができる環境づくりを進めます。
《今後の予定》
・地域まちづくりセンターに可動式の本棚を設置
・地域まちづくりセンターへの移動図書館の巡回
◇基本方向7)図書館運営・機能の充実
〔4〕本と出合うイベントの開催
図書館DAYやあおぞら図書館を実施し、来館のきっかけづくりとするとともに、図書館に親しみを持てる機会をつくります。
◇基本方向9)地域・関係機関等との連携
〔5〕図書館と書店との連携
イベント共催など、書店と図書館双方の利用の拡大を図り、読書に親しむ市民の増加に寄与します。
◇基本方向10)読書ボランティアの育成・支援
〔6〕読み聞かせボランティアの養成・育成および活動支援
絵本の選び方や読み聞かせのスキルを学ぶ読書ボランティア養成講座を開催して、市民活動を担う人材を育成します。
市内の読書ボランティアと連携・協力し、活動内容の充実や発展のために、機会のコーディネートを含む支援・協力を行います。
問い合わせ先:
〔1〕〔3〕生涯学習課(6階)
【電話】561-2427
【FAX】561-2488
〔2〕学校教育課(6階)
【電話】561-2430
【FAX】561-2488
〔3〕〜〔6〕図書館(草津町)
【電話】565-1818
【FAX】565-0903
問い合わせ先:
・生涯学習課(6階)
【電話】561-2427
【FAX】561-2488
・図書館(草津町)
【電話】565-1818
【FAX】565-0903