- 発行日 :
- 自治体名 : 滋賀県草津市
- 広報紙名 : 広報くさつ 令和7年9月号
■長寿祝金
社会に尽くされた高齢者を敬愛し、長寿をお祝いするため、9月の敬老月間に、地域の民生委員児童委員などを通じて、長寿祝金を渡しています。
対象:9月15日(月・祝)時点で、市内に3カ月以上在住の対象者
問合せ:長寿いきがい課(1階)
【電話】561-2362
【FAX】561-2480
■健康のために特定健康診査を受けましょう!
イオンモール草津で特定健診を受けませんか。血管年齢測定やハンドトリートメントなどの特典があります。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
日時:
(1)10月20日(月)
(2)12月9日(火)
場所:イオンモール草津2階イオンホール(新浜町)
対象:40~74歳の草津市国民健康保険加入者
定員:各100人〔先着順〕
申込み:(1)9月19日(金)まで、(2)11月7日(金)までに、インターネットか電話で
◇ハガキなどで受診を勧めます
ハガキやショートメッセージサービス(SMS)、電話で、特定健診の受け方や医療機関情報などをお知らせします。冬季は医療機関が混雑するため、秋までの受診にご協力ください。
受診期間:来年2月28日(土)まで
申込み・問合せ:保険年金課(1階)
【電話】561-2366
【FAX】561-2480
■国民年金保険料産前産後期間の免除
出産予定日か出産月の前月から4カ月間(多胎妊娠の場合は最大6カ月間)、申請すると国民年金保険料が免除されます。産前産後免除期間として認められた期間は、老齢基礎年金を受け取るときに、全額納付したものとして保険料納付期間に算入されます。
対象:国民年金第1号被保険者(出産当時、国民年金第1号被保険者であった人)で、出産日が平成31年2月以降の人
申込み:出産予定日の6カ月前~
申込み・問合せ:
・日本年金機構草津年金事務所(西渋川一)
【電話】567-2220
【FAX】562-9638
・保険年金課(1階)
【電話】561-2367
【FAX】561-2480
■市有財産を売却します
KSI官公庁オークションでの一般競争入札です。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、Eメールでお問い合わせください。
入札:10月14日(火)13:00~21日(火)13:00
対象:公用車、可搬消防ポンプ
申込み:9月11日(木)13:00~29日(月)14:00
申込み・問合せ:総務課(3階)
【電話】561-2305
【FAX】561-2483
【メール】[email protected]
■なごみの郷・長寿の郷ロクハ荘温浴施設の利用休止
機械設備更新工事を行うため、温浴施設の利用を休止します。詳しくは、市ホームページなどでお知らせします。ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いします。
日時:
・なごみの郷 9~11月(予定)
・長寿の郷ロクハ荘 11月~来年1月(予定)
場所:なごみの郷(志那町)、長寿の郷ロクハ荘(追分七)
問合せ:長寿いきがい課(1階)
【電話】561-2362
【FAX】561-2480
■滋賀の救急電話相談#7119を10月1日(水)から開始します
急な病気やケガのときに「救急車が必要なのか」「どこの医療機関を受診したらよいのか」などの相談に、看護師などの専門員がアドバイスをします。詳しくは、県のホームページをご覧ください。
日時:10月1日(水)~、24時間(年中無休)
問合せ:
・県防災危機管理局
【電話】528-3433
【FAX】528-6037
・危機管理課(1階)
【電話】561-2325
【FAX】561-6852
■見せて伝える119番 映像通報システム(Konan Live 119(コナンライブイチイチキュー))を9月から開始します
スマートフォンのカメラ映像を使って、119番通報中に現場の様子をリアルタイムで消防へ伝えることができる、新しい通報支援システムです。指令員が映像を見ながら応急手当のアドバイスなどをすることができます。アプリなどの事前インストールは必要ありません。詳しくは、湖南広域消防局のホームページをご覧ください。
問合せ:
・湖南広域消防局中消防署(栗東市)
【電話】552-8119
【FAX】552-5050
・危機管理課(1階)
【電話】561-2325
【FAX】561-6852