- 発行日 :
- 自治体名 : 滋賀県草津市
- 広報紙名 : 広報くさつ 令和7年9月号
まちづくり協議会の取り組み紹介
■大路区まちづくり協議会
◇いきいき健幸講座について
大路区では、地域に住む人たちがいつまでも健康で幸せに過ごせるよう、令和4年度から「いきいき健幸講座」を開催しています。心身の健康には自分の状態を知ること、適度な運動と休養、バランスの取れた食事など、一人一人の取り組みが大切です。今年度の前期に開催された講座を紹介します。
(1)6月3日 『ほおっておくと怖い睡眠時無呼吸症候群』
・淡海医療センター頭頸部外科 藤井太平さん
日中耐えられないぐらい眠気、頭痛やだるさ、仕事に集中できない、居眠りをよくしてしまうことがありませんか?性別、年齢関係なく誰にでも起こり得ると話がありました。眠気がないから安心、いびきがうるさいだけというのではなく、健康に大きく関わる怖い病気のリスクがあります。あれっと思ったら簡易検査を受けましょう。
(2)7月8日 『スポーツウェルネス吹矢で健康づくり』
・堀都紀子さんとメンバー8人
吹矢を吹く前に姿勢を整え、ゆっくりと息を吸って狙いを定めることにより、精神的な安定と集中力がアップします。腹式呼吸によりお腹の奥まで空気が入り、無理のない全身運動と呼吸のコントロールが、シニア世代の健康維持、介護予防にも役立ちます。当日は、緊張しながらも集中して、的の中央を狙い吹いていました。
(3)8月5日、6日 『元気が続く!簡単、バランスの良い食事』
・大路区健康推進員
暑い時期、体がだるくなりやすく、キッチンに立つのもおっくうで、食欲も自然と落ちがちになります。簡単な調理方法や食べやすい工夫などを教えてもらいました。
今後も本講座を通じて健幸について学び、健康寿命を延ばしていきたいです。
問合せ:まちづくり協働課(2階)
【電話】561-2324
【FAX】561-2482