- 発行日 :
- 自治体名 : 滋賀県守山市
- 広報紙名 : 広報もりやま 令和7年4月1日号
■柱2 住むなら守山!
▽[新規]第10期高齢者福祉計画・介護保険事業計画策定事業 550万円
計画(令和9年度~令和11年度)の策定に向けて、サービス利用状況に関する情報収集やサービス量の推計などを把握するため、アンケートを実施します。
長寿政策課、介護保険課
▽[新規]高齢者補聴器購入費助成事業 169万円
加齢による聴力の低下により、日常生活に支障のある高齢者の生活支援や社会参加の促進を図るため、条件を満たした補聴器の購入費用の一部を助成します。
補助上限額:課税世帯2万円/人、非課税世帯4万円/人
長寿政策課
▽[拡充]介護職員および介護支援専門員就職支援事業補助金 135万円
従来の介護職員への交付に加え、介護支援専門員(ケアマネージャー)の不足解消を図るため、新たに居宅介護支援事業所に就職する介護支援専門員を対象とし、就職支援事業補助金を交付します。
・介護支援専門員への補助額
勤務時間が週35時間以上:20万円/人
勤務時間が週20時間以上:10万円/人
介護保険課
▽[新規]障害福祉プラン2027策定支援業務 350万円
今後の計画策定に向けて、実態に即したものとなるよう、障害のある人のニーズやサービス量の推計などを把握するためのアンケートを実施します。
障害福祉課
▽[新規]手話通訳者をめざす人のスキルアップ講座 53万円
市が実施する手話奉仕員養成講座(基礎)修了生を対象とし、県の手話通訳者養成講座受講資格を取得するためのスキルアップ講座を開催し、手話通訳者の養成を目指します。
障害福祉課
▽[継続]状況に合わせたアウトリーチ支援によるひきこもり支援 656万円
相談支援や居場所づくり、普及啓発など、ご本人やご家族の状況に合わせ、関係機関と連携し、寄り添った支援を行います。
生活支援相談課
▽[拡充]もーりーカーの運行(利便性向上) 4,900万円
利便性向上を目的に、もーりーカーの目的地に市外を含む商業施設を大幅に追加するなどの制度改善を実施します。
都市計画・交通政策課
▽[新規]もーりーカーの調査・分析業務 520万円
AIシステムの導入などを含むもーりーカー制度全体の見直しの検討に向けた、利用状況などの調査・分析を実施します。
都市計画・交通政策課
▽[継続]インフラ(公園・道路)整備による住みやすさの充実 6億865万円
・継続…環境学習都市宣言記念公園整備事業
環境施設の付帯施設として、多目的グラウンド、少年サッカー場、陸上100mレーンの整備を進めます。
土木管理課
・継続…大門野尻線道路整備工事
二町播磨田線(新中山道)と下鈎千代線(大宝東小学校)を結ぶ道路整備を栗東市と共同して進めています。
道路河川課
▽[新規]防災行政無線整備事業 1億1,400万円
災害時などに情報が伝わりにくい人(携帯電話を所有していない高齢者や障害者など)に対して、本市が伝えるべき情報(避難情報や地震速報など)を迅速に伝達できる体制を整備します。
危機管理課
▽[新規]守山市消防団中洲分団車庫詰所新築工事 5,980万円
市消防団は消火活動だけでなく、地震や風水害への対応をはじめ、平時には住民への指導や広報など、地域に密着した活動を展開されています。
地域防災力の要である消防団の拠点施設を再整備します。
危機管理課