くらし 消費生活センター情報 くらしのたより No.88

■利用していないクレジットカードの管理
クレジットカードの不正利用に関する相談が増えています。「クレジットカード会社から代金の引き落としができないと確認の電話があった。慌てて利用明細を見ると、3回にわたって50万円以上の心当たりのない請求があった。普段利用していないカードで、解約しないまま放置していた。どうすればいいか」といった相談です。
キャンペーンでお得だからとクレジットカードを申し込んだものの、最初しか使わず後は放置した、解約しようとしていたけれど、後回しにしてしまったという状況から、思わぬ被害に遭ってしまうケースが増えています。
カード会社によっては、不正利用を監視するシステムを備えています。しかし、すべての不正が未然に防げるとは限りません。注意を怠った行為はカード管理責任を問われる可能性もあります。不正利用を防ぐ意味でも、よく使うカード以外で不要と判断したカードは解約しておくことをおすすめします。解約手続きは、電話やネットでできます。手元にクレジットカードを用意して、カード所有者が手続きしてください。

問合せ:消費生活センター(生活支援相談課内)
【電話】582-1146【FAX】582-1138