イベント まちかど情報ネット(催し物)

サークル活動などの会員募集や催し物などの情報コーナーです。
12月号の掲載依頼…10月24日(金)(必着)までに広報秘書課
【電話】587-6037【FAX】586-2200【Eメール】[email protected]

●ひょうず収穫祭・発表会
日時:10月4日(土)午前10時~午後2時30分
場所・会場:コミセンひょうず(駐車場/レーク滋賀農協営農センター)
内容:サークル舞台発表、模擬店・キッチンカーの出店ほか

問い合わせ:コミセンひょうず
【電話】589-4010((月)・(火)・(祝)休館)

●LEGO ドウタクくん制作イベント
日時:
制作会/10月4日(土)・5日(日)・13日(祝)・18日(土)・19日(日)午前10時~午後4時
発表会/11月1日(土)午後2時~4時
場所・会場:さざなみホール
対象者・定員:市内在住者
内容:市民の皆さんの協力で集まったLEGOブロックを用いて、野洲市の観光PRキャラクター「ドウタクくん」の巨大像をつくります。
入場料・参加費など:無料

問い合わせ:野洲青年会議所
【電話】589-3330

●Skystar新ネタライブ 新ネタ掘り起こしvol.4
日時:10月5日(日)午後2時30分~3時30分(開場/午後2時15分~)
場所・会場:コミセンやす研修室4
内容:お笑いライブ(60分)Skystarの新ネタ6本、ゲスト芸人のネタ2本
入場料・参加費など:前売800円、当日1,000円(未就学児無料)
申し込み:【ホームページ】https://tiget.net/events/411716

問い合わせ:Skystar
【Eメール】[email protected]

●親子ふれあいスポット myu
ばぁば世代のサポートで、ひと時ほっこりしにお越しください。
日時:10月10日(金)午前10時~11時30分
場所・会場:コミセンきたの学習室
対象者・定員:未就園児とその保護者
内容:手形足形アート、絵本の読み聞かせ など
入場料・参加費など:無料

問い合わせ:RINRIPROJECTもりやま・小川
【電話】080-4237-2293【Eメール】[email protected]

●洋楽コンサート~世代を超えて愛される懐かしのメロディ~
日時:10月12日(日)午後1時30分~(開場/午後1時~)
場所・会場:野洲図書館本館ホール
対象者・定員:どなたでも
内容:青春の輝き、君の瞳に恋してる、ビューティフルサンデー、ケセラセラ など
入場料・参加費など:無料

問い合わせ:野洲市音楽のあるまちづくり実行委員会主宰・青木
【電話】090-3262-5421

●おいで野洲ハイキング
○ずいき祭の御輿制作現場見学と御上神社参拝
里芋の茎を用いて作った「ずいき御輿」制作の現場を訪ね、神輿がどのように作られるかを見学します。
日時:10月12日(日)午前9時45分~正午
場所・会場:JR野洲駅南口集合
対象者・定員:先着30人
内容:JR野洲駅南口集合→御上神社→御輿制作現場→御上神社(参拝)→御上神社バス停→JR野洲駅南口解散
持ち物:飲み物、タオル、雨具等
入場料・参加費など:500円(資料代、保険料)、往復バス代540円(現金のみ)
申し込み:10月8日(水)まで

○物語(今昔物語・平治物語・平家物語・東関紀行・近江山河抄)で巡る野洲の史跡
中山道沿いに残る史跡が登場する物語を鑑賞しながら、史跡を訪ねます。
日時:10月24日(金)午前9時45分~午後2時
場所・会場:JR野洲駅南口集合
対象者・定員:先着30人
内容:JR野洲駅南口集合⇒かがみの里→源義経元服の地→平宗盛・清宗胴塚→西池→桜生史跡公園(甲山古墳…昼食)→祇王井川(※)⇒JR野洲駅南口解散、行程約10km・健脚向き(⇒バス、→徒歩)
持ち物:弁当、飲み物、シート、雨具、ハイキングに適した服装・靴
入場料・参加費など:500円(資料代、保険料)、片道バス代430円(現金・ICOCA可)
申し込み:10月20日(月)まで
※「祇王」の「祇」は環境依存文字の為置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。

申し込み・問い合わせ:野洲市観光物産協会
【電話】514-7502

●びわ湖よし笛アンサンブル・やす設立20周年記念コンサート
日時:10月25日(土)午前10時30分~
場所・会場:コミセンきたの大ホール
対象者・定員:どなたでも
入場料・参加費など:無料

申し込み・問い合わせ:小川
【電話】090-9097-4247