- 発行日 :
- 自治体名 : 滋賀県東近江市
- 広報紙名 : 広報ひがしおうみ 令和7年4月号
※費用の記載がないものは無料です。
※施設の休館日、開館時間などは各施設にお問合せください。
■蒲生路ウォーク
蒲生地区の約7.5キロメートルのコースを歩きます。
日時:5月11日(日)8:20~11:30(雨天中止)
場所:蒲生支所(集合)
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:100人(申込み先着順)
持ち物:帽子、水筒、汗ふきタオル
申込み:5月2日(金)までに電話で申し込んでください。
申込み・問合せ:スポーツ課
【IP電話】050-5801-5674【FAX】0748-24-5571
■能登川子育て支援センターつどいの広場 やわらぎホール
親子の相互交流や子育て相談のほか、親同士の情報交換の場として気軽に参加してください。
日時:4月4日、11日、18日、25日
※いずれも金曜日、10:00~15:00
場所:やわらぎホール
対象:市内の未就学児とその保護者
持ち物:水分補給のためのお茶か水
問合せ:子育て支援センター
【IP電話】050-5801-1135【FAX】0748-29-3899
■ライフロング事業講座受講生
(1)[大学連携講座]体脂肪にこみっと“有酸素運動”
日時:4月22日、5月27日、6月24日、7月29日、8月26日、9月23日(全6回)
※いずれも火曜日、19:00~20:30
費用:6,000円
対象:16人
(2)[大学連携講座]地域課題解決・仲間づくり実践講座
日時:4月26日、6月7日、7月19日、8月2日、10月4日、11月1日、令和8年1月31日、2月21日、3月7日(全9回)
※いずれも土曜日、10:00~12:00
費用:9,000円
定員:16人
(1)(2)共通
場所・申込み・問合せ:てんびんの里文化学習センター
【IP電話】050-5801-7100【FAX】0748-48-7105
■ウェルネス講座受講生
▽有酸素運動と姿勢改善
日時:4月9日(水)、11日(金)10:00~11:30
費用:700円
持ち物:ヨガマット(無料貸し出し有り、バスタオル可)、飲み物、体育館シューズ
場所・申込み・問合せ:ウェルネス八日市
【IP電話・ファクス】050-5801-1137
■ゴーヤ育成モニター
身近にできる地球温暖化防止活動の1つとして、家庭や事業所などの窓際でゴーヤによる「緑のカーテン」を作るモニターを募集します。
対象:次の要件をすべて満たす人
(1)ゴーヤを育成できること。
(2)アンケートに回答できること。
(3)ゴーヤ苗などを会場で受け取り、持ち帰ることができること。
(4)育成過程の写真を提出できること。
定員:80人(申込み先着順)
※1世帯(団体)につき1セットの配布
申込み:4月15日(火)17:15までに電話、ファクスまたは申込みフォームから申し込んでください。
▽苗の配布日時・場所
日時:4月27日(日)
(1部)9:00~10:00
(2部)10:30~11:30
場所:東近江大凧会館駐車場
申込み・問合せ:東近江市さわやか環境づくり協議会(事務局…生活環境課内)
【IP電話】050-5801-5633【FAX】0748-24-5692
■いなべ東近江ラリー2025大会ボランティア
JAF中部近畿ラリー選手権第2戦いなべ東近江ラリー2025の大会ボランティアを募集します。
日時:6月21日(土)、22日(日)
※どちらかでも可
対象:ラリーやモータースポーツに興味のある18歳以上の人
定員:20人程度
持ち物:防虫・防寒できるもの、雨具など
申込み:5月31日(土)まで
詳しくは問い合わせてください。
申込み・問合せ:JAF加盟クラブ トライアルスタッフオン!
【電話】090-4197-6639(担当…竜田)