- 発行日 :
- 自治体名 : 滋賀県東近江市
- 広報紙名 : 広報ひがしおうみ 令和7年4月号
※費用の記載がないものは無料です。
※施設の休館日、開館時間などは各施設にお問合せください。
■マイナンバーカードの休日窓口
日時:4月13日(日)9:00~12:30(最終受付12:15)
※時間外通用口からお越しください。
[カードの受取(要予約)]
※予約枠には上限があります。
※予約方法は、カードの出来上がりをお知らせする案内チラシを確認してください。
[カードの交付申請や相談(予約不要)]
・申請
・マイナンバーカードと健康保険証のひも付け・公金受取口座の登録
・電子証明書の更新、暗証番号再設定など
▽マイナンバーカード出張申請
市職員が自宅や市内の病院・施設などを訪問し、マイナンバーカードの申請手続を行います。
※完全予約制(希望日の1週間前まで)
対象:本市に住民登録がある市役所への来庁が困難な人
場所・申込み・問合せ:市民課
【IP電話】050-5801-8295【FAX】0748-23-6600
■東近江警察署からのお知らせ
▽交番化により警察力を強化します
3月24日に伊庭駐在所を能登川駅前交番に統合し、交番化しました。
伊庭駐在所の所管轄区内である伊庭町、きぬがさ町、能登川町、北須田町および南須田町は、能登川駅前交番の所管轄区内になります。
交番化により、24時間常時警戒態勢になり、昼夜を問わないパトロールによって皆さんの安全・安心を責任を持って守ります。
問合せ:東近江警察署
【電話】0748-24-0110
■市民ギャラリー
▽田中一郎油彩画展(田中一郎さん)
日時:4月11日(金)まで
▽ナお展(回渕菜桜さん)
日時:4月11日(金)まで
▽びわこジャズ東近江 アート・写真展(びわこジャズ東近江実行委員会)
日時:4月15日(火)~25日(金)
▽油彩友の会展(油彩友の会)
日時:4月30日(水)~5月16日(金)
▽デコパージュ展(デコパージュの館)
日時:4月30日(水)~5月16日(金)
▽共通
場所:市役所ロビー(本館1階)
問合せ:生涯学習課
【IP電話】050-5801-5672【FAX】0748-24-1375
■犬の登録と狂犬病予防注射
犬の登録(犬の生涯に1回)と狂犬病予防注射(毎年)は、飼い主の義務です。4・5月は、市内を巡回して集合注射を行います。最寄りの会場で接種してください。詳しくは市ホームページや案内ハガキを確認してください。
なお、狂犬病予防注射は、動物病院でも接種できます。
▽集合注射
費用:
・新規…6,500円
・登録済み…3,500円
問合せ:生活環境課
【IP電話】050-5801-5633【FAX】0748-24-5692
■スマホの使い方個別相談会
日時:4月17日(木)13:00~15:00(一人30分)
場所:ショッピングプラザ アピア4階 みんなの広場(八日市浜野町)
持ち物:自分のスマートフォン
問合せ:DX推進課
【IP電話】050-5802-9019【FAX】0748-24-5560
■固定資産税評価額の縦覧 納税通知書発送
▽固定資産税評価額の縦覧
自己の所有する土地・家屋の評価額が適正であることを確認するため、市内の土地・家屋の評価額を縦覧できます。土地の納税義務者は土地の縦覧帳簿、家屋の納税義務者は家屋の縦覧帳簿の閲覧が可能です。
日時:6月2日(月)まで
対象:(1)~(3)のいずれかに該当する人
(1)免税点以上の固定資産税の納税義務者
(2)(1)と同一世帯の人
(3)(1)の相続人または納税管理人
持ち物:本人であることが確認できるもの
※代理人の場合は、委任状と代理人本人であることが確認できるもの
▽納税通知書の発送
固定資産税納税通知書を5月1日(木)付けで発送します。年税額や納付方法を確認してください。
場所・問合せ:資産税課または各支所
【IP電話】050-5801-5605(土地係)【IP電話】050-5801-5637(家屋係)【FAX】0748-24-5577(共通)