くらし 環境にやさしいエコな移動「スマートムーブ」に取り組みましょう

◆「スマートムーブ」とは?
日常生活における移動手段を工夫し、CO2(二酸化炭素)排出量の削減をめざす取り組みです。地球温暖化を引き起こすCO2の排出量のうち、約20%は「交通」に起因しています。環境負荷の少ないエコな移動を実践してみましょう。

◇輸送量当たりのCO2の排出量(旅客)

◆何をすればいいの?
◇公共交通機関や徒歩、自転車で移動
通勤通学や旅行、ちょっとした外出時に、公共交通機関の利用を心がけましょう。鉄道やバスは、一度にたくさんの人を運べるため、CO2の排出量を抑えることができます。
徒歩や自転車は、近距離移動や渋滞時に便利です。また、自身の健康づくりにつながります。

◇エコドライブの実践
エコドライブは、運転技術や心がけですぐ始めることができます。燃料消費が少ない運転は、お財布にやさしく、同乗者が安心できる運転でもあります。

◆環境省「エコドライブ10のすすめ」
(1)ふんわりアクセル「eスタート」 …穏やかにアクセルを踏んで発進
(2) 車間距離にゆとりをもって、加速・減速の少ない運転
(3)減速時は早めにアクセルを離そう
(4)エアコンの使用は適切に
(5)ムダなアイドリングはやめよう
(6)渋滞を避け、余裕をもって出発しよう
(7)タイヤの空気圧から始める点検・整備
(8)不要な荷物はおろそう
(9)走行の妨げとなる駐車はやめよう
(10)自分の車の燃費を把握しよう 

■9月16日~22日は「モビリティウィークandカーフリーデー」
世界では、毎年9月16日~22日の1週間を、交通をきっかけに環境やまちづくり、ライフスタイルなどをみんなで考える啓発期間としています。
町では、令和4年から活動に参加しており、今年度も公共交通や自転車、乗り合いでの通勤の啓発活動を行います。

◇日野町周遊アプリ「ぐるりん日野ナビ」を利用して、バスや自転車で通勤してみませんか
?9月16日~22日は、近江鉄道バス、町営バス(日曜日運休)、レンタサイクルを無料でご利用いただけます。

◇バス無料乗車
「ぐるりん日野ナビ」アプリで、町営バス全線と近江鉄道バス日八線・長峰線に、無料で乗車できる「デジタル無料乗車券」を発行します。
※日八線は、乗降どちらかを町内停留場で行う場合のみ、利用可能。長峰線は、乗降どちらかを「桜川駅」で行う場合のみ、利用可能。

◇レンタサイクル無料利用
「ぐるりん日野ナビ」アプリで、町内のレンタサイクルを無料で利用できる「デジタルクーポン」を発行します。(デジタルクーポン記載のレンタサイクル店でのみ利用可能)
※どちらも9月中旬に公開予定です。詳細は、町ホームページをご覧ください。

問い合わせ先:
交通環境政策課 交通政策担当【電話】0748-52-6523
環境政策担当【電話】0748-52-6578