くらし 図書館へ行こうー暮らしのなかに図書館をー

■新茶の季節
おいしいお茶でひと休みしませんか。

▽わたしの茶箱 20人の愉しみ方
淡交社
茶箱とは、お茶を点てるための道具を入れた箱のことです。茶箱を持つことで出かけた先でも気軽にお茶を楽しむことができます。本書では、お茶を愛する20人の茶箱を紹介しています。気に入ったものを参考に、自分だけの茶箱を組んでみてください。

▽暮らしを豊かに彩る100種類のお茶
お茶と暮らし研究会編
自由国民社
定番の日本茶や少し珍しい「テタレ」など、100種類のお茶が掲載されています。玄米茶は冷え症や肩こりを緩和する効果があり、麦茶は平安時代から親しまれているなど、お茶の効能や豆知識が紹介されています。

■読書活動記録「愛荘リーディングアーチェリー」実施中!
今年は滋賀県において、国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会が開催されます。図書館では、愛荘町で実施されるアーチェリー競技とコラボし、読んだ本を記録する「愛荘リーディングアーチェリー」を実施しています。ご参加いただいた方には記念品をお渡ししています。ぜひ挑戦してみてください。

■図書館からのお知らせ
▽古文書をよむ会
日時:
・5月9日(金)14:00~15:00
・5月18日(日)10:30~11:30
場所:愛知川図書館
対象:どなたでも参加いただけます

▽あたまいきいき音読教室
日時:5月20日(火)
・1回目10:30~11:15
・2回目13:30~14:15
場所:秦荘図書館
対象:どなたでも参加いただけます

▽おひざでだっこのおはなしかい
日時:5月6日(火)10:15~10:45
場所:秦荘図書館

日時:5月11日(日)11:00~11:30
場所:愛知川図書館

対象:2歳くらいまでのお子さんとご家族

▽くまさんといっしょのえほんのじかん
日時:5月10日(土)10:30~11:00
場所:秦荘図書館
対象:3歳くらいのお子さんとご家族

▽おはなしかい
日時:5月24日(土)14:30~15:00
場所:愛知川図書館
対象:3歳くらいのお子さんとご家族