- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府福知山市
- 広報紙名 : 広報ふくちやま 2025年7月号
■三段池RAVIHOUSE植物園のイベント
○8月の植物観察会
日時:8月9日(土)9時30分~11時30分
内容:市自然科学協力員と三段池周辺のシダやコケを観察
申込み:8月7日(木)までに電話かファクスで
○親子で楽しむ食虫植物教室
日時:8月3日(日)
(1)10時~11時30分
(2)13時30分~15時
内容:食虫植物の補虫方法の説明と捕虫葉の観察
費用:入園料と800円(教材費)
定員:(1)、(2)各6組(2人1組、ただし子どもは小学生以上)
申込み:7月13日(日)8時30分より電話かファクスで
問合せ:【電話】22-6617【FAX】22-6629
■スタインウェイを弾いてみよう!
日時:8月20日(水)~8月24日(日)9時20分~16時20分
場所:厚生会館
内容:世界に名だたる名器「スタインウェイピアノ」を厚生会館の大ホールで演奏できます。
定員:1日7枠(時間)、計35枠
対象:本市在住・在学・在勤で、ピアノを習ったことのある人(小学生以下は大人同伴)
費用:1000円/1時間
その他:1人での使用は原則1時間。団体の場合は時間を調整
申込み:7月14日(月)~22日(火)9時~17時に電話かファクスで厚生会館(【電話・FAX】22-4955)へ
■夏休み水道施設見学
日時:8月2日(土)9時~12時
場所:上下水道部庁舎
内容:「普段飲んでいる水は、どのような仕組みでつくられているの?」という疑問にお答えします。
対象:小学生以上(4年生以下は保護者同伴)
定員:60人(先着順)
申込み:7月7日(月)8時30分から23日(水)17時までに二次元コードから
問合せ:経営総務課
【電話】22-6503【FAX】22-6555
■第39回中丹文化芸術祭オープニング
日時:7月13日(日)13時~
場所:厚生会館
内容:中丹地域で活躍中の、邦舞・洋舞の団体が出演します。令和7年度は中丹文化芸術祭として10企画を行う予定です。詳細はホームページから
費用:300円(中学生以下無料)
問合せ:文化・スポーツ振興室
【電話】24-7033【FAX】23-6537
■福知山公立大学夏季オープンキャンパス
日時:7月20日(日)11時~16時30分
内容:高校生などを対象に学部・学科紹介、講義体験、キャンパスツアーなど
申込み:7月11日(金)までに二次元コードから
問合せ:福知山公立大学入試・高大連携課
【電話・FAX】24-7100
■身体障害ふれあい交流会
日時:8月3日(日)13時30分~15時30分
場所:総合福祉会館
問合せ:障害者福祉課
【電話】24-7017【FAX】22-9073
■京都ジョブ博「ふくちやま就職フェスタ2025」
日時:8月8日(金)13時30分~15時30分
場所:厚生会館
対象:令和8年3月以降大学等卒業予定者、UIJターン希望者、離職者・転職希望者、未就職卒業者、一般求職者など
問合せ:産業課
【電話】24-7075【FAX】23-6537
■福知山・綾部保育園・認定こども園合同就職説明会
日時:7月13日(日)13時30分~15時30分
場所:綾部市ものづくり交流館
内容:保育士資格を有しているが保育園などでの勤務経験がない人、保育園などを退職した人や、保育士資格の取得をめざす人が対象の就職説明会
対象:一般求職者・学生
問合せ:幼保支援課
【電話】24-7082【FAX】23-7011
■親子で夏チャレ!本・食事・運動の楽しい体験
日時:7月26日(土)
場所:図書館三和分館・三和荘
内容:夏のワクワクおはなし会、小学生クッキング(大人は運動不足撲滅大作戦)・親子で食事
対象:小学生とその保護者
定員:10組程度(抽選)
費用:1人400円(食材費)
申込み:7月14日(月)までに二次元コードから
問合せ:健康医療課
【電話】23-2788【FAX】23-5998