くらし 長岡京のきらり いいひと・もの・こと み~つけたっ

長岡京市のことが大好きな市民ライターが、市内できらりと輝く、ステキなひと・もの・ことを紹介するコーナーです。今回は、新たな自治会活動“ジチカツ”でまちを盛り上げる“きらりさん”を紹介します♪
過去の記事は市HPに掲載中!

[今月の担当]髙橋 英夫(たかはし ひでお)
滋賀県から長岡京市に移住して38年鉄道を愛する元粟生自治会長

■vol.30「住民全員を会員とみなした自治会活動でまちをもっと盛り上げたい」
今月のきらりさん 八木 仁美(やぎ ひとみ)さん

今回のきらりさんは、「八条が丘自治会」の自治会長八木仁美さんです。現在、八条が丘自治会は480世帯約900人が居住しており、八木さんは平成30年から自治会長を務めています。
「初めは1年だけのつもりでお受けしましたが、その後コロナ禍になり、思うように自治会活動ができない時期に会員数も減少しました。会員の高齢化と“役員に就きたくない”が減少の要因でした」と八木さんは話します。その時に届いた1通の手紙「年齢的なこともあり入会・参加は難しいので、協力金として千円同封します」。その手紙により、本来の自治会活動とは「地域の課題を、そこに住む全ての人々がお互いに協力し合って解決する活動」だと考え、令和5年から会員制を廃止し、会費を協力金に変更しました。協力金が集まらなかった場合は、解散も覚悟で改革に取り組みました。
会員制の廃止から2年目には、協力金は負担していないけれど役員や階段掲示員を引き受ける、公園の清掃活動を手伝うなど、自分にできるなんらかの方法でジチカツに関わった協力者は280世帯を超え、半数以上の世帯が協力者になってくれました。
「気がつけば会長職も7年を超えました。活動を支えてくれる皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。今年度からは長岡京市自治会長会の会長も務めています。今後は、時代や地域に合った自治会活動に取り組み、市全体を盛り上げていきたいです」と力強く語ってくれました。

■きらりさんのオススメ店
八木さんに市内のオススメのお店を聞きました!
久しぶりに姉妹3人の再会がかない、ランチで竹茂さんへ。おいしい季節料理と落ち着いた雰囲気に包まれ、昔話に花が咲きました。

○日本料理 竹茂(ちくも)
八条が丘2-6-5
【電話】953-2350
ランチ:午前11時30分~午後2時
ディナー:午後5時30分~9時30分
(水)定休
*駐車場あり(3台)。

○お店からのプレゼント
500円割引券

お買い物は長岡京市で
ーまちのお店を応援しようー