健康 健康通信

■季節の変わり目体調不良に注意!~自律神経を整えよう~
3月は寒暖差が大きいことに加え、進学・転勤など生活環境が大きく変化する方も多いと思います。その結果、自律神経が乱れやすくなります。

◇自律神経
交感神経と副交感神経という逆の働きをする二つに分かれています。交感神経は身体を活発に動かすとき、副交感神経は身体を休める時に働きます。これらがバランスをとりながら身体の状態を調整しています。

◇自律神経を整えるポイント
(1)趣味を楽しむなど、ストレスと上手に付き合う
(2)バランスが整った食事を1日3食とる
(3)睡眠の質を高める
より良い睡眠のために
・毎日同じ時間に起きる
・午前中に日光を浴びる
・お酒を飲みすぎない
・日中に外出、運動をする
(4)継続的に運動する。有酸素運動が効果的!
日常に運動を取り入れよう!
・歩幅を広げて歩く
・姿勢を正す(テレビを見る時、家事をするときなど)
・階段を利用する など

問合せ:保健福祉課(地域保健活動)
【電話】6576-9968【FAX】6572-9514