- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市浪速区
- 広報紙名 : 広報なにわ 令和7年8月号
■伴走型相談支援で担当保健師が妊婦や子育て家庭に寄り添います!
「ネウボラ」とはフィンランド語で相談する場所という意味です。浪速区では、安心して子育てできるよう担当保健師が中心となり、いつでも気軽に子育てについて相談できる居場所づくりをめざしています!
▽妊娠
・出産にどのくらいお金がかかるのかな?
・産後に使えるサービスってあるのかな?
母子健康手帳交付時面接
妊娠8か月アンケート
わくわく教室(妊婦教室)
↓
妊娠・出産・育児について、楽しく学びながら、仲間づくりができます。
ママの参加だけでなくパパの参加も大歓迎!
妊娠編
・お母さんと赤ちゃんのための栄養
・妊娠期の過ごし方など
出産編
・お産の進み方
・母乳のお話
・先輩ママとの交流会
準備編
・区内の子育て情報
・赤ちゃんとの暮らしなど
体験編
・お口の健康診査
・赤ちゃんの沐浴体験
▽出産
・しっかり飲めてるかな…
新生児出生連絡票提出時面接
出産後の家庭訪問(乳児家庭全戸訪問)
▽子育て
・子育てがしんどい…
・成長してるかな?
乳幼児健診[3か月児・1歳6か月児・3歳児]
発達相談
浪速っこ広場(地域ふれあい子育て教室)
↓
みんなで情報交換しながら、子育ての話や日ごろの悩み事などを楽しくお話ししましょう。詳しくは5面をご覧ください。
ママの参加だけでなくパパの参加も大歓迎!
・ふれあい遊び
・育児相談
・体重・身長の測定
・子育て情報紹介
■常設健康相談
保健師にいつでも健康や育児に関する相談ができます。お子さんの身体計測もできますよ。
■担当保健師が応援します!
お住まいの地域ごとに担当保健師がいます。いつでもお気軽にご相談ください。
浪速区の子育て情報はホームページをご確認ください。
◇SDGs
3 すべての人に健康と福祉を
11 住み続けられるまちづくりを
誰もが安心して子育てできる社会をつくろう!
問合せ:区保健福祉課(地域保健活動)
【電話】6647-9968【FAX】6644-1937
※平日:9時~17時30分(祝日・年末年始を除く)