くらし くらし・手続き

■5年に1度の国勢調査
◇回答はかんたん便利なインターネットで
日本に住んでいる全ての人と世帯(外国人も含む)を対象に、10月1日時点で「令和7年国勢調査」を行います。
調査員が皆様のご自宅を訪問し、調査書類をお届けしますので、スマートフォンやパソコンからインターネット回答をお願いします。インターネットの環境がない方は、郵送による提出をお願いします。

※国勢調査を装った「かたり調査」にご注意ください
調査員は顔写真付きの「調査員証」を持っており、銀行口座やクレジット情報を聞くことはありません。

詳細は大阪市HP
【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000652693.html

問合せ:総務課
【電話】06-6313-9558【FAX】06-6362-3821

■空家を適正に管理しましょう
家は人の出入りがなくなると傷みます。長期間出入りがなくなると、害虫・害獣の巣となり、老朽化が進み取り返しのつかない状況になってしまいます。適正な管理がされず、周辺近隣へ影響を与える場合は、管理不全空家または特定空家として指導することもあります。空家の適正管理・活用をお願いします。

空家利活用改修補助制度について
【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/toshiseibi/page/0000470652.html

大阪市の空家等対策について
【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000406800.html

問合せ:
・空家について…地域課
【電話】06-6313-9734【FAX】06-6362-3823

・空家利活用について…住まい情報センター
【電話】06-6882-7053

■国民健康保険資格確認書の交付について
従来の保険証の新規発行を終了しました。マイナ保険証をお持ちでない方には、申請によらず国民健康保険資格確認書を交付します。
マイナ保険証をお持ちでもマイナ保険証での受診が困難な事情がある場合は、申請により資格確認書を交付します。
従来の保険証は10月末に有効期限が切れるため、マイナ保険証をお持ちで資格確認書が必要な方はお早めに申請してください。

問合せ:窓口サービス課(保険年金保険担当)
【電話】06-6313-9956【FAX】06-6362-3822

■ハト、カラスなどへの無責任なエサやりはやめましょう
野生動物は本来、自然の中で生活を営んでいます。人が野生動物に自然の中で得られる量を超える食べ物を与えると…
・自然の生態系でなくなる
・人のエサやりに依存し、野生の生き物本来の習性が変わる
・特定の生き物が増加する
・エサやりによって密集すると、動物間で病気がまん延する
・フンや鳴き声などにより、周辺地域に被害を与えて嫌われる
などの弊害が出ます。野生の生き物は、自然のまま愛でるようにしましょう。

問合せ:健康課
【電話】06-6313-9973【FAX】06-6362-1099

■知っトク!納得!行っとく? マンション管理EXPO 2025(無料)
マンション防災に関する記念講演や専門家団体とのおしゃべりコーナー、階段避難車の体験会など様々なコンテンツがあります。どなたでも参加いただけます。

日時:9月23日(火・祝) 12時~16時
場所:大阪市立住まい情報センター3階ホール(天神橋6-4-20)

詳細は公式HP
【HP】https://www.osakacity-mansion.jp/

問合せ:大阪市マンション管理支援機構
【電話】06-4801-8232【FAX】06-6354-8601