くらし 市政情報-お知らせ-
- 1/39
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府岸和田市
- 広報紙名 : 広報きしわだ 2025年9月号
■府道大阪和泉泉南線「虎橋」側道橋の供用を開始
津田川に架かっている府道大阪和泉泉南線「虎橋(山側)」の側道橋(貝塚市半田地内)が8月末に供用を開始しました。
問合せ:道路整備課
【電話】423-9498
■再就職のための資格取得講座の受講費を補助します
対象の研修・講習や申請方法など詳しくは市ホームページをご確認ください。予算に達し次第受け付けを終了します。
対象:次の(1)~(3)の条件を全て満たす人
(1)本市在住かつ失業中で再就職を希望する(パートなど非正規で雇用保険未加入者を含む)
(2)受講費用を自己負担し、資格取得を希望する
(3)他の公的機関からの助成金等を受けていない
支援額:受講費用の5割(1,000円未満切り捨て。上限5万円)
申込み・問合せ:来年2月10日(火)までに必要書類を直接、岸和田雇用対策委員会事務局(産業政策課内)へ
【電話】423-9621
※支援金登録書を提出のうえ、対象の研修・講習を受講し、資格を取得する必要があります。
■マイナンバーカード手続き休日開庁のお知らせ
カードの受け取り、電子証明書の更新、住所・氏名などの変更に伴う券面事項変更などの手続きができます。予約優先です。
日時:9月27日(土)、10月26日(日)午前9時~正午
予約・問合せ:QRコードまたは電話で市民課へ
【電話】423-9751(予約専用電話番号)、【電話】423-9509
※QRコードは本紙をご覧ください。
■会議などを公開します
傍聴希望者の受け付けは、会議開始の30分前~10分前に各会場前で行います。当日先着順です。
▽総合教育会議
日時:9月24日(水)午後1時
場所:市役所新館4階(岸城町)
内容:第3期教育大綱実現に向けた主な取り組みほか
定員:10人
問合せ:企画課
【電話】423-9492
▽総合計画審議会
日時:10月3日(金)午後2時半
場所:市役所新館4階
内容:「将来ビジョン・岸和田」と基本計画ほか
定員:10人
問合せ:企画課
【電話】423-9492
▽市立幼稚園閉園基準等検討審議会
日時:10月7日(火)午後2時
場所:市役所新館4階
内容:市立幼稚園閉園基準策定ほか
定員:10人
問合せ:教育委員会総務課
【電話】423-9605
▽産業活性化推進委員会
日時:10月8日(水)午後3時
場所:市役所新館4階
内容:新・産業ビジョン岸和田の評価ほか
定員:10人
問合せ:産業政策課
【電話】423-9485
■PCBを含む電気機器等の処分期限が迫っています
低濃度PCB廃棄物は令和8年度末が処分期限のため、早期の調査・判別・処分が必要です。新たに発見した際は所管の行政窓口へご連絡ください。なお、中小企業(個人事業主を含む)は環境省による助成制度があります。
問合せ:府産業廃棄物指導課
【電話】06-6210-9583
■五風荘(岸城町)の臨時休業
9月8日(月)・24日(水)は、施設メンテナンスなどのため臨時休業します。
問合せ:観光課
【電話】423-9486
■二の丸広場観光交流センター(岸城町)の臨時休館
9月25日(木)は、施設設備点検作業のため臨時休館します。
問合せ:二の丸広場観光交流センター
【電話】436-3430
■岸和田城(岸城町)の臨時休場
10月6日(月)は、施設設備点検作業のため臨時休場します。
問合せ:岸和田市観光振興協会
【電話】436-0914