- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府泉大津市
- 広報紙名 : 広報いずみおおつ 令和7年7月号
■健康ラボ~測る・学ぶ・相談する~ (アスマイル市民限定ポイント対象)
毎月1回、シーパスパークで、健康チェックや専門職による体験型のワークショップ、医師による未病予防相談などを行います。
※事前予約優先。空き状況により当日参加可。
○健康チェック
定員:30人
体組成・握力・あしゆび力測定
○ワークショップ
定員:30人
栄養士から学ぶ!「熱中症×食育」
~知っ得!飲ん得!手作りドリンク~
レモン風味の経口補水液作り
○未病予防相談
定員:6人(新規優先)
気になる体の不調やコロナ感染症・ワクチン接種後の体調不良、栄養のことなどの相談に医師が対応します。
〔共通事項〕
日時:7月23日(水)午前10時30分~午後0時30分
場所:シーパスパーク
対象:市民
申込・問合せ:7月1日(火)午前8時45分から電話で保健センター
■ココフレアからのお知らせ
○簡単トレーニング(下半身編)
日時:7月17日(木)午前10時30分~11時
場所:セントラルスポーツスタジオ
対象:60歳以上で医師による運動制限のない人
定員:10人
申込:前日までに直接または電話でセントラルスポーツジムスタ24泉大津
⃝やさしい体幹トレーニング「機能的な身体をつくろう」
日時:7月9日(水)・23日(水)午後5時30分~5時50分
場所:もんとパーク
対象:15歳以上で医師による運動制限のない人
定員:10人(定員を超える場合は抽選)
申込:当日、レッスン開始時刻5分前までにセントラルスポーツジムスタ24泉大津
問合せ:セントラルスポーツジムスタ24泉大津
【電話】0725・20・6730
■和泉保健所からのお知らせ
○アニサキス食中毒にご用心!
アニサキスはサバ、サンマ、イカ、カツオなどに付く寄生虫で、半透明で白色、2~3cmの糸状です。食後数時間で腹部に激痛が起こります。酢締め、塩漬け、しょうゆやワサビでこの寄生虫は死にません。有効な予防方法は、新鮮なうちに内臓を除去、寄生虫がいないか目視確認、加熱(70℃以上なら瞬時、60℃なら1分)、冷凍(-20℃で24時間以上)です。
○HIV・クラミジア・梅毒検査と相談
日時:第2・4水曜日 午前9時30分~11時
○骨髄バンクドナー登録
申込:電話またはウェブ
○こころの健康相談(電話予約制)
問合せ:和泉保健所衛生課
【電話】0725・41・1342
■健康相談を受け付けています
▽一般健康相談(申込不要)
場所:保健センター
日時:月~金曜日 午前9時~午後5時
市民を対象に健康相談を行います。
電話による健康相談も受け付けています。
【電話】0725・33・8181
■健康チェックDay(予約優先) (アスマイル市民限定ポイント対象)
○健康状態や食生活を見える化!
自分のからだの状態を知って、「健康増進・未病予防・生活習慣の改善」に取り組もう。
※予約優先。指定日以外の測定はできません。
[チェック項目]
・体組成・運動機能測定(6歳~)
・あしゆび力測定
・血管年齢測定(18歳~)
・骨の健康チェック(5歳~)
・ベジチェック
日時:8月8日(金)午前9時30分~正午
場所:保健センター
対象:市民
定員:先着27人
申込・問合せ:7月4日(金)午前8時45分~直接または電話で保健センター