- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府泉大津市
- 広報紙名 : 広報いずみおおつ 令和7年7月号
〔未来へつなぐ健康と食 No.4〕
■食育の推進~野菜摂取量アップへの取り組み~
○あなたは大丈夫?泉大津市民は野菜摂取不足!
市では、ベジチェック(1日の野菜摂取量を推定できる測定器)を活用し、野菜の摂取状況の見える化を行っています。
1日あたり350g以上の野菜を摂取することが目標(ベジチェック測定値7.0以上)となっていますが、市民のベジチェック平均測定値は5.2(野菜摂取量約250g相当)で目標値より100gも野菜の摂取が少ない状況です。
野菜摂取不足は、生活習慣病のリスクを高めるほか、未病との関連も深く、さまざまな不調につながるため、積極的な野菜摂取が望まれます。
ベジチェック測定値(※)
※令和6年度測定者3,249人の平均値
○あなたの野菜摂取状況を見える化!ベジチェックはこちらで測れます
毎月開催の健康チェックDayや健康教室、集団健診会場やおでかけ保健室などさまざまな場で測定会を実施しています。測定会がない日は、保健センターのセルフチェックコーナーにベジチェックを設置しているので、気軽に自己測定で野菜摂取状況の見える化が可能です。
また、野菜を使った料理教室の開催や、野菜の簡単レシピを配布するなど、野菜摂取量増加に向けて取り組んでいます。
○手軽においしく野菜を食べよう!お得なキャンペーンを実施中 (アスマイル市民限定ポイント対象)
必要な野菜量を手軽においしくとれる環境づくりとして、市内飲食事業者に協力いただき、一食あたり120g以上の野菜が入ったメニューを「野菜たっぷりメニュー」として認定。対象メニューを食べることで、アスマイル泉大津市ポイントが100ポイントもらえる「泉大津“ベジたべ”キャンペーン」を12月まで実施しています!お得においしく野菜を食べに行きませんか。
問合せ:健康づくり課