くらし 市政インフォ お知らせ(3)

【15】ひとり親家庭の就業・自立を支援
ID:003016
ひとり親家庭を対象に各種支援事業を行っています。相談は月~土曜に受け付け(要予約)。
内容:
(1)就業相談や就業情報の提供などの支援
(2)専門的な知識を持つ相談員による養育費・生活支援の相談
(3)求職中または就業中でスキルアップを目指す人向けの就業支援講習会(下表)の開催。多数抽選
保育あり予約必要
申込:(1)(2)は電話、(3)はウェブ申込、往復はがきで(基本事項と年齢、職業、受講動機、過去に同センターで受講した催し名、Wi-Fi環境の有無記入)

就業支援講習会

※受講資格要件あり
A…府立母子・父子福祉センター
B…未来ケアカレッジ布施校
C…未来ケアカレッジ難波校
D…未来ケアカレッジ京橋校

問合せ:府母子家庭等就業・自立支援センター
〒537-0025大阪市東成区中道1-3-59
【電話】06-6748-0263

【16】民生委員児童委員を新たに委嘱
ID:002175
厚生労働大臣と市長から次の9人が4/1付けで新たに民生委員児童委員および主任児童委員に委嘱されました。任期は11/30までです。各委員に連絡を取るには、担当課までお問い合わせください。

□民生委員児童委員(担当地区・委員氏名)※敬称略
※詳しくは本紙をご覧ください。

□主任児童委員(担当地区・委員氏名)※敬称略
※詳しくは本紙をご覧ください。

問合せ:地域共生社会推進室
【電話】674-7162

【17】不快害虫駆除剤を無料配布
ID:002089
市はユスリカなどの不快害虫駆除剤(錠剤)を希望者に無料で配布します。側溝や雨水ますなどに散布してください。なお、成虫には効果はありません。また、この配布は今回をもって終了します。
日時:4/28(月)~5/2(金)(29日除く) 9:00~12:00、13:00~16:00
場所:水道庁舎1階
※上記期間外は清掃業務課(前島3)で配布

問合せ:清掃業務課
【電話】669-1153

【18】ジャンボタニシの被害防止へ 農薬購入費に補助
ID:142316
(要)
ジャンボタニシの駆除、水稲への食害防除に使用する農薬の購入代金に対してJAたかつきと連携して補助します。
補助:購入代金に対し3分の2(農地10a当たり上限2,000円)
申込:5/31(土)までに窓口で

問合せ:JAたかつき
【電話】676-3279

【19】コールセンターよくある質問 ホームページに掲載中
ID:001859
市の手続きなどで分からないことがある場合は、市コールセンターへ電話・ファクスで問い合わせするほか、市ホームページにある「市コールセンターよくある質問」で調べることができます。さらに詳しく知りたい場合は、専用の送信フォームから質問もできます。

問合せ:市コールセンター
【電話】674-7111【FAX】674-7050

【20】市民意識調査の結果まとまる 市と関西大学が実施
ID:084132
市と関西大学は、市政に対する市民の意識やニーズを把握し、市政運営の基礎資料とするため、市民意識調査を共同で実施し、調査結果をまとめました。質問項目は「中心市街地の活性化」「JR高槻駅及び阪急高槻市駅周辺の満足度」「環境」「自殺対策」「市政全般」「『高槻市みらいのための経営革新』に向けた改革方針」です。調査結果は、行政資料コーナー(市役所本館1階)、各市立図書館で閲覧できます。

問合せ:市民生活相談課
【電話】674-7130

【21】国への要望や意見 行政相談委員がお聞きします
ID:037658
身近な相談役として、総務大臣から委嘱された行政相談委員がいます。国、府などの行政について困ったことや要望があれば、ご相談ください。秘密厳守。なお4月から、実施は水曜に変更します。
日時:毎週水曜13:00~15:00 ※祝日除く
場所:総合センター12階相談コーナー
料金:無料

□委員氏名(敬称略)
※詳しくは本紙をご覧ください。

問合せ:市民生活相談課
【電話】674-7130