くらし 特集 心に響く、美しい歌声(1)

■高槻な人 TAKATSUKI NA HITO
田邉織恵さん
声楽家

◆心に響く、美しい歌声。
小学4年生から高槻市少年少女合唱団で活動、大阪音楽大学大学院修了後にイタリアに留学。帰国後も高槻で暮らし、合唱団に携わりながら音楽活動も続けてきた田邉織恵さん。歌が生み出す力や、高槻の街の魅力について語っていただきました。

○オペラとのゆかりもある高槻
「日本を代表するソプラノ歌手として活躍した佐藤しのぶさんも桃園小学校、第一中学校の出身。高槻はオペラとの関わりもある街。もっと広めていきたいです」と田邉さん。

○絵本と歌がコラボするイベントに出演。
[高槻城公園芸術文化劇場南館]のサンユレックホールで行われたイベント「絵本とことばと歌と」にゲストとして参加した田邉さん。「犬のおまわりさん」など、おなじみの童謡を歌いました。

○中学3年生で声楽家への道を歩み始めて。
高槻市少年少女合唱団のヴォイストレーナーを務める田邉さん。自身の声楽家への道も、中学3年生の時に当時のヴォイストレーナーに勧められたのがきっかけ。

○老若男女、多くの合唱団が活動している高槻。
高槻の合唱団の活動は活発だと言う田邉さん。「毎年『高槻市合唱祭』が開催されていますが、少年少女合唱団の他にも25団体ほどが出場します」

◆田邉織恵さんの歩み
▽昭和51年 1976年
京都で生まれる。その後高槻へ。

▽昭和57年 1982年
芥川小学校に入学。小学4年生でジュニアコール(後の高槻市少年少女合唱団)に入団。

▽昭和63年 1988年
第二中学校に入学。部活は、ソフトボール部に所属。

▽平成3年 1991年
芥川高等学校に入学。

▽平成6年 1994年
大阪音楽大学音楽学部声楽科に入学。

▽平成10年 1998年
「第3回高槻音楽コンクール」第1位および市長賞受賞。
大阪音楽大学大学院オペラ研究室に入学。

▽平成12年 2000年
イタリアのパルマ・アッリーゴ・ボーイト国立音楽院入学。
修了後、イタリア各地の歌劇場でオペラやコンサートに多数出演。

▽平成17年 2005年
帰国。平成18年には[高槻現代劇場]中ホールで「帰国記念リサイタル~ありがとうイタリア~」を開催。

▽平成19年 2007年
平安女学院大学短期大学部保育科(当時)、大阪音楽大学の講師に。

▽平成25年 2013年
京都教育大学音楽科で准教授に。