くらし 市政インフォ お知らせ(1)

※申込手段や基本事項の略は本紙20ページ参照

◆臨時休館
・クロスパル高槻 9/14(日)

【1】公園墓地行き 墓参バスの運行
市営バスは、9/22(月)・23(祝)に公園墓地行き墓参バスを運行します。経路はJR高槻駅南から阪急高槻駅などを経由し公園墓地までです。JR高槻駅南・阪急高槻駅ともに6番乗り場から、「公園墓地」行きに乗車してください。運賃は大人片道220円、小児片道110円です。Tsukicaや、全国共通交通系ICカード、市の発行する市営バス乗車券なども利用できます。
時間:
・行き(JR高槻駅南発) 8:45~11:00
・帰り(公園墓地3区発) 9:16~11:16、12:10
※各15分間隔

※路線図は本紙をご覧ください。

問合せ:芝生営業所
【電話】677-3513

□公園墓地の開園時間を延長
ID:069669
お彼岸にあたる9/17(水)~26(金)は、市公園墓地の開園時間を7:00~18:00に延長します。

問合せ:斎園課
【電話】674-7192

【2】身近な場所でマイナンバーカード申請受け付け
ID:005595
いずれも予約優先。申請用の顔写真を無料で撮影。当日必要なものなどは予約時にお知らせ。
申込:2営業日前までにウェブ申込、電話で

□清水コミュニティセンター
9/9(火)10:00~12:00、13:00~16:00

□阿武野コミュニティセンター
9/26(金)10:00~12:00、13:00~16:00

□五領公民館
9/30(火)10:00~12:00、13:00~16:00

問合せ:市民課
【電話】674-7161

【3】高槻“魅力あるお店”応援プロジェクト 新規出店に最大150万円
ID:153776
(要)
市内で飲食店、小売店を新規出店する人に、店舗改装費の一部を補助します。審査あり。
対象:市内で店舗を賃借または取得し、飲食店・小売店を新規出店する人など
補助:店舗改装費の2分の1以内
・芥川町1~4と南芥川町 上限1,500,000円
・立地適正化計画の都市拠点内 上限1,000,000円
・上記以外 上限500,000円
※補助金の交付決定後、改装工事が可
申込:10/17(金)までに窓口で

問合せ:産業振興課
【電話】674-7411

【4】救急車の適正利用 迷ったときは【電話】#7119へ
ID:155335
救急出動件数が増加傾向です。全国の救急出動件数は令和6年に過去最多を更新し、市でも同様で25,450件となりました。搬送に至った事案で入院の必要がなかったケースは61%と全国と比べると高い数値になっています。限りある救急資源が必要とする人に行き渡るようご協力ください。
救急車を呼ぶか判断に迷った場合は救急安心センターおおさか(【電話】#7119)を活用してください。意識がない、呼吸をしていないなど急を要する場合は、ためらわず【電話】119番をしてください。

問合せ:救急課
【電話】674-7979

【5】「ひとり暮らし・寝たきり高齢者調査」を実施
ID:068012
9/1現在で75歳以上の高齢者を対象に、1人暮らし・寝たきりの調査を行います。9~10月末に地区の民生委員児童委員がご自宅を訪問する場合がありますので、ご協力をお願いします。

問合せ:長寿介護課
【電話】674-7166

【6】献血日程
400mL献血にご協力ください。体重50kg以上、男性17~69歳、女性18~69歳(ただし65~69歳の人は60~64歳の間に献血経験が必要)。

□市役所
9/10(水)10:00~12:00、13:00~16:30

□コノミヤ高槻店(栄町1)
9/25(木)10:00~12:00、13:00~16:30

問合せ:市献血推進協議会
【電話】674-7496

【7】下水道の役割を知ろう
ID:101091
9/10は下水道の日です。下水道は、私たちの生活環境を良くするだけでなく、河川などの水質保全、街に降った雨を安全に流すなど、生活と安全を守る大切な役割を果たしています。市では、この日に合わせて下水道に関するパネル展示を実施しています。

□下水道にまつわるパネル展示
日時:9/2(火)~18(木)
場所:総合センター1階南側通路

問合せ:下水河川企画課
【電話】674-7432