くらし 【クローズアップ2】令和6年度決算 たかつきの財政状況(1)

ID:067945

令和6年度の普通会計は、35億2,300万円の黒字決算でした。黒字は昭和58年度からの継続で、健全財政を堅持しています。府内の市では唯一、市債残高が積立金残高より少なく、経常収支比率も府内トップクラスに良好です。健全な財政状況のもと、今後も市民サービスの向上と安定した行政運営に努めます。
※表示単位未満は四捨五入

普通会計 (千円)

一般会計 (千円)

特別会計 (千円)

・普通会計…各地方公共団体の財政状況を同一の基準で比較できるように、公営事業以外の会計を一定のルールに基づいて取りまとめたもの。高槻市では、一般会計、母子父子寡婦福祉資金貸付金特別会計が含まれる
・一般会計…福祉、医療、教育や都市環境の整備を行うための会計。市税が主に使われる
・特別会計…保険料収入などを財源とする特定の事業に関する会計。原則、独立採算制をとる

■令和6年度の実施施策
令和6年度は、プレミアム付商品券(第6弾)をはじめとした物価高騰対策の実施に加え、子ども医療費助成の完全無償化を進めるなど、各種施策に取り組みました。

◇都市機能
・高槻城公園へのアクセス道路を整備(1億9,880万円)

◇安全・安心
・民間建築物の耐震化を促進(7,598万円)
・特殊詐欺などによる被害の未然防止を推進(1,047万円)
・中消防署富田分署の建て替えおよび多機能型消防団等訓練施設の整備(8億6,199万円)

◇健やかな暮らし
・がん検診を無料で実施(7億9,526万円)
・市営バス高齢者無料・割引乗車制度を実施(7億1,903万円)
・グラウンド・ゴルフ場の整備に着手(8,969万円)

◇良好な環境
・ごみの減量化を推進(896万円)
・阪急高槻市駅前公衆トイレのリニューアルに着手(390万円)

◇子育て・教育
・子ども医療費助成を18歳まで実施(15億5,854万円)
・見守り付き校庭開放を小学校5校で実施(1,142万円)
・学校図書館を充実(蔵書の増冊など)(7,679万円)

◇街のにぎわい
・観光プロモーション「BOTTOたかつき」の取り組みを推進(1,900万円)
・芥川公園をインクルーシブ遊具や乳幼児用遊具などを備えた公園に再整備(1億4,314万円)
・「芥川城跡保存活用計画」の策定に着手、史跡指定地の公有化を推進(8,267万円)
・将棋駒配布やタイトル戦開催など将棋文化を振興(1億3,275万円)

◇市民生活
・マイナンバーカードの普及を推進(1億5,553万円)
・コミュニティ市民会議や各地区コミュニティの活動を支援(2,093万円)

■物価高騰に対する主な支援策
★プレミアム付商品券(第6弾)を発行(15億7,862万円)
◇住民税非課税世帯などに対する給付金および定額減税に伴う調整給付金を支給(46億2,031万円)
★口径13~25mmの水道料金(基本料金)4カ月分を無償化(4億6,209万円)
★保険医療機関・保険薬局や販売農家などに各支援金を支給(7,050万円)
★高校生年齢の子どものいる家庭へ地元産米10kgを配布(4,503万円)

★は市独自支援策