- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府守口市
- 広報紙名 : 広報もりぐち 令和7年3月号 No.1542
■原付などの廃車手続きはお早めに
毎年4月1日現在、原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自動車、二輪の小型自動車の所有者または使用者に、軽自動車税(種別割)が課税されます。
これらの車両を人に譲ったり、他市へ転出したり、盗難などで使用できなくなったときは、名義変更・住所変更・廃車などの手続きを3月31日(月)までに済ませてください。
原動機付自転車(125cc以下)・小型特殊自動車の廃車の手続きをバイク買取業者・廃品回収業者などに依頼した場合は、市役所が発行した廃車受付書を必ずこれらの業者から受け取ってください。廃車手続きが行われているか不明な場合は、3月31日(月)までに必ず問い合わせください。
◇各手続き場所はこちら
・原動機付自転車(125cc以下)
・小型特殊自動車
・特定小型原動機付自転車(電動キックボード)
持ち物:ナンバープレート・軽自動車税(種別割)原動機付自転車申告済証・本人確認書類(運転免許証・健康保険証など)
問合せ:課税課税政担当
【電話】06-6992-1458
・軽自動車(軽三輪・軽四輪)
問合せ:軽自動車検査協会大阪主管事務所・高槻支所(高槻市大塚町4-20-1)
【電話】050-3816-1841
・軽二輪(126cc~250cc)および二輪小型(251cc以上)
問合せ:近畿運輸局大阪運輸支局(寝屋川市高宮栄町12-1)
【電話】050-5540-2058
各管轄の場所へ問い合わせをお願いします。
問合せ:課税課税政担当
【電話】06-6992-1458
■令和7年度 固定資産課税台帳の閲覧、縦覧帳簿の縦覧
◇固定資産課税台帳の閲覧
日時:4月1日(火)以降の9:00~17:30(土・日、祝日を除く)
場所:市役所2階課税課窓口
対象:納税義務者、納税義務者の納税管理人または納税義務者の委任状を持つ代理人や借地借家人などの関係者
費用:1件300円(縦覧期間中は無料)
持ち物:本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など。顔写真付きのものは1点、顔写真なしのものは2点必要)・前年度の納税通知書
備考:新年度の納税通知書に添付の「課税明細書」でも課税内容が確認できます。借地借家人などの関係者は、本人確認書類と併せて、その権利を証する書類(賃貸契約書の写しなど)が必要です。
◇縦覧帳簿の縦覧
縦覧とは、市内に土地または家屋を所有する固定資産税の納税義務者が、自己の土地または家屋の価格と他の土地または家屋の価格を比較することを通じて、価格が適正であるかどうかを確認する制度です。
日時:4月1日(火)~6月2日(月)9:00~17:30(土・日、祝日を除く)
場所:市役所2階課税課窓口
対象:納税義務者、納税義務者の納税管理人または納税義務者の委任状を持つ代理人など
持ち物:本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など。顔写真付きのものは1点、顔写真なしのものは2点必要)・前年度の納税通知書
問合せ:課税課資産税担当
【電話】06-6992-1474
■公益法人などへの寄付金控除
大阪府が3号指定した団体への寄付について、令和6年1月1日以降に寄付したものは、守口市においても市民税が税額控除されることになりました。
対象となる団体は、府ホームページをご覧ください。
問合せ:課税課市民税担当
【電話】06-6992-1456
■忘れていませんか市税の納付
個人市民税・府民税(普通徴収分)、固定資産税・都市計画税および軽自動車税(種別割)を納めていない人は、至急納付してください。納期限までに納付がない場合、納付されるまでの期間に応じて延滞金が加算されます。納付できる資力があるにもかかわらず納付がない場合、財産(不動産・預金・給与など)に対し差押、公売などを行っていくことになります。
また、大阪府域地方税徴収機構へ引き続き参加し、連携を図りながら、厳正な滞納整理を推進します。決して放置したり、後回しにしたりせず、自主的に市税を納付してください。
◇大阪府域地方税徴収機構
大阪府および府内39市町村(令和6年度現在)で構成される組織。住民税をはじめとした地方税の滞納整理推進のために設立され、滞納処分を前提とした、納税折衝により高い徴収実績をあげている。
問合せ:納税課
【電話】06-6992-1852~1854
■納税には便利な口座振替の利用を
個人市民税・府民税(普通徴収分)、固定資産税・都市計画税および軽自動車税(種別割)の納税には、便利な口座振替をぜひ利用してください。
なお、令和7年度分口座振替の申し込みや変更は、3月31日(月)までに納税課または市内金融機関などで申し込んでください。
すでに利用している人は、自動継続されます。
また、納税課窓口で、キャッシュカードのみで簡単に口座振替の登録手続きができます。詳しくは問い合わせください。
問合せ:納税課
【電話】06-6992-1851