くらし Photo News まちの出来事

■5/18 第57回守口市こどもまつり開催
~作ろう、遊ぼう、でっかくチャレンジ~
大枝公園にて「第57回守口市こどもまつり」が行われました。晴天に恵まれ、多くの人が訪れました。
消防音楽隊を先頭としたパレードでまつりが始まり、舞台ではチアダンスやジャグリングショーなど楽しいパフォーマンスで観客を魅了しました。広場では、ダンボールあそびや迷路、さかなつりやらくがきコーナーなど18のコーナーがあり、子どもたちは元気いっぱい遊んでいました。

■5/25 こどもからおとなまで楽しみながら、食を育もう!
京阪百貨店「SDGs食育フェスタ」
SDGs食育フェスタが京阪守口市駅前カナディアンスクウェアで行われ、多くの来場者でにぎわいました。
地元大阪の食育に熱心な「9つの大学」が出展し、子ども向けの食育体験イベントなどが行われました。
市もブースを出展し、もり吉グッズが当たるくじでは、行列ができるほど大人気でした。
開催直前で雨も上がり、たくさんの人が遊びに来てくれました。

■6/2 乗合バスの実験運行が開始されました
安全運行を祈願して出発式を開催
市では、市内タクシー事業者の大阪阪神タクシー株式会社と連携し、高齢者などのニーズ把握を目的に乗合バスの実験運行を開始しました。
出発式では安全運行を祈願して、瀬野市長と大阪阪神タクシー株式会社代表取締役社長野口一行(のぐちかずゆき)さんのあいさつ、運転手さんへの花束贈呈、記念撮影が行われました。
乗合バスの運行期間は6月から令和8年5月までの一年間、八雲系統と大久保系統の2系統を運行します。ぜひ利用してください。

■6/11 瑞宝双光章(ずいほうそうこうしょう)を受章
行政相談活動推進に大きく貢献
市内在住の河野順子(こうのじゅんこ)さん(右から3番目)が、瑞宝双光章を受章されました。瑞宝双光章は公務などに長年にわたり従事した人の中で顕著な成績を挙げた人に授与されるものです。
河野さんは、現在大阪行政相談委員協議会河内第一支部長として、相談者のさまざまな問題解決に大きく貢献した功績がたたえられ、受章に至りました。
今回、受章報告のため市役所を訪れ、市長や同席した総務省近畿管区行政評価局長から、お祝いの言葉など述べられました。
※詳しくは本紙またはPDF版をご覧ください。