イベント Information くらしの情報 イベント・講習(1)

■第3回大枝公園防災展
守口市民まつりと同時開催!
内容:協力団体出展ブースによる防災の紹介。日本防災士会・危機管理室、市と災害協定を締結した企業他のブースで防災の情報が入手できます。
日時:11月2日(日)10:00~15:00
場所:大枝公園多目的球技場内西エリア
備考:危機管理室・特定非営利活動法人大阪府防災士会共催

問合せ:大枝公園
【電話】06-6991-8200

■犬の飼い方教室
対象:
・犬を飼養し、飼犬登録と狂犬病予防注射接種、伝染病混合ワクチン、ノミ・ダニの駆虫をしている
・犬を飼養する予定で、守口・交野・門真・四條畷・大東市に在住
申込み:10月1日(水)~24日(金)に郵送(当日消印有効)・電話・ファクス・インターネット

◇講義
内容:犬を飼うときのきまりや防災対策・健康管理・しつけ方
日時:11月22日(土)13:30~16:30
場所:交野市立保健福祉総合センター(ゆうゆうセンター)(交野市天野が原町5-5-1)

◇実技講習
内容:しつけ方実技講習
日時:11月23日(日・祝)10:00~16:30のうち1時間程度
場所:乙辺浄化センター(交野市星田北1-7-5)
注意事項:
・実技講習は講義参加者のみ受講可。
・飼犬同伴参加(犬の大きさなどで組み分け。各5組程度)
・申し込み多数の場合は抽選。

問合せ:大阪府動物愛護管理センター四條畷支所(四條畷市江瀬美町1-16)
【電話】072-862-2170(9:30~17:00 土・日、祝日を除く)【FAX】072-862-2180

■守口地域安全市民大会 守口警察署の新ヒーロー誕生!
守口を守るヒーロー「マモルヒーロー」とコラボでヒーローショーを開催。小さな子も一緒にお立ち寄りください。グッズの配布やヒーローとの握手会・撮影会ができます。
日時:
(1)10月13日(月・祝)13:00~14:30
(2)10月13日(月・祝)14:40~
グッズなくなり次第終了
場所:
(1)守口文化センター
(2)守口文化センター出入口周辺

問合せ:守口警察署
【電話】06-6994-1234

■経営者・後継者のための事業承継セミナー
専門家によるセミナーと実際の事業承継事例を通じて、事業承継の“今”を深く理解していただくことができます。経営のバトンを確実に渡すために、この機会をぜひ活用してください。
内容:
(1)14:00~ 事業承継セミナー
(2)15:00~ パネルディスカッション
(3)15:30~ 支援機関による施策説明
日時:10月23日(木)14:00~16:00
場所:守口門真商工会館3階 特別会議室(門真市殿島町6番4号)
講師:
(1)石橋研一(いしばしけんいち)氏(税理士法人 GROWLEAD代表社員)
(2)パネリスト
有限会社 初田畳店 初田芳雄(はつだよしお)氏(代表取締役)、初田芳隆(はつだよしたか)氏(専務取締役)
石橋研一氏(コーディネーター 税理士法人 GROWLEAD代表社員)
(3)日本政策金融公庫 守口支店、大阪府事業承継・引継ぎ支援センター、大阪信用保証協会、枚方信用金庫
定員:先着20人
備考:終了後、個別相談会あり。

申し込みはこちら➡
※二次元コードは本紙参照

■視覚障がいのある人へ講演会
内容:視覚障がいのある人が活用できる便利グッズについてのミニ講演andグッズの展示紹介。
日時:11月11日(火)10:00~12:00
場所:市役所10階会議室
対象:市内在住の視覚障がいのある人
講師:亀甲孝一(きっこうこういち)氏(株式会社アイフレンズ)
申込み:11月4日(火)までに電話・メール・ファクス・来庁

問合せ:守口障害者生活支援事業所みみ
【電話】06-6993-9640【FAX】06-6993-9647【メール】[email protected]