広報もりぐち 令和7年10月号 No.1549
発行号の内容
-
その他
今月号の表紙 今月の表紙は「#もりスマイルフォトコンテスト2024」でグランプリに輝いた@ichi_cafe_1さんの作品「大好きな大枝公園で!」です。モデルとなった幸(こう)くんは今月がお誕生日で、少し成長した幸くんが35ページのMORIKKOで見られます。 「#もりスマイルフォトコンテスト2025」の詳細は、9ページで確認してください。 どしどし応募お待ちしています!
-
イベント
令和7年(2025年)第39回 守口市民まつり 語りあい、みんなで創ろう守口の未来(あした)を ■11月1日(土)10:00~18:00 前日会場:京阪守口市駅前カナディアンスクウェア 京阪電車「守口市」駅下車・京阪バス「京阪守口市駅」バス停下車すぐ 3歳から高校生(18歳)までのキッズダンスコンテスト ・フリーマーケットや屋台ブース ▽アクセスMAP 前日会場:京阪守口市駅前カナディアンスクウェア ※本紙をご覧ください。 ■11月2日(日)1...
-
くらし
令和7年度当初予算 主要な施策 魅力と活気にあふれる「いつまでも住み続けたいまち守口」の実現に向け、今年度に重点的に取り組む施策について紹介します。詳細は市ホームページに掲載しています。 ■01 未来への投資促進 子育て世代をはじめとする若い世代の定住促進を図り、活気あふれるまちづくりを実現するため、未来への投資促進に取り組みます。 ◆障がい児保育のさらなる充実 私立認定こども園等の障がい児の入園等を円滑にするとともに、集団保育...
-
健康
高齢者対象 インフルエンザおよび新型コロナワクチンの予防接種費用の一部助成 ■対象者 ・インフルエンザ・新型コロナ共通 [1]接種日当日に、65歳以上の人 [2]60歳以上65歳未満で、かつ、身体障がい者手帳の下記(1)〜(4)のいずれかを持っている人 (1)心臓機能(1級) (2)腎臓機能(1級) (3)呼吸器の機能(1級) (4)ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能(1級) 注意事項:総合等級ではなく、各障がいの「個別等級が1級または1級相当」の人 ■接種期間 ・イン...
-
講座
元気の秘訣を学ぼう! 地域でみつける健康・しあわせ講座 ■活動・参加の大切さを知ろう 〜ボランティアや地域活動がもたらすメリットとは?〜 仲間をつくる、役割を持つ、新しいことに挑戦する… こうした日々の積み重ねが、健康寿命の延伸や充実した生活につながることが多くの研究でわかってきました。 講座では、市内のボランティア・地域活動、実際に活動している人の話など、活動を始めるための情報が満載です。 ・なぜボランティアや地域活動が健康や幸せにつながるのか ・新...
-
イベント
#もりスマイルフォトコンテスト2025 ■#もりスマイルフォトコンテスト2025 Instagram 募集期間:9月25日(木)~11月30日(日) moriguchi_smile #もりスマイルフォトコンテスト2025 #もりスマイル 守口市をフォローandハッシュタグ(2つ)をつけて投稿! 備考: ・1写真につき、1タイトルと場所を記載 ・過去に撮影・投稿したものでも可(過去の#もりスマイルフォトコンテストに出していないものに限る)...
-
くらし
Topics 市からのお知らせ(1) ■公開しました! もりかどECマーケット 2025 インターネット通販・ネットショップに取り組まれている地域の事業所を応援するホームページ「もりかどECマーケット」の2025年度版を公開しました! 地域のお店の人気商品・サービスを、その場で購入・予約できる便利なサイトです。また、守口市・門真市のふるさと納税返礼品も紹介しています。 当会議所一押しの商品をピックアップした「オススメ特集」、人気商品が...
-
くらし
消費生活センターだより ■「このままでは大変なことになる!?」点検商法に注意してください ◇事例1 「近所で工事をするのであいさつに来ました」「屋根瓦がちょっと浮いているように見えます。はしごがあるので見てみましょうか」と業者が訪問してきた。せっかくなので見てもらうと、写真を見せられ「このままだと雨漏りしますよ」と言って100万円の屋根工事を勧められた。不安になり焦って契約してしまった。解約できないか。 ◇アドバイス 無...
-
くらし
Topics 市からのお知らせ(2) ■「わたし」を生きることが、未来を変える(全5回) すべての人が自分らしく生きられる社会へ ◇〔第4回〕生きているだけで価値がある〜祖母が教えてくれた”命どぅ宝”〜 ・俳優 谷ノ上朋美(たにのうえともみ)氏 かつては「別の誰か」になりたくて演じていた私が、今は「自分の言葉」で誰かに何かを届けたくて舞台に立っている。それは、私にとってとても大きな変化でした。 でもなお、他人の...
-
くらし
Information くらしの情報 お知らせ(1) ■新しい国民健康保険資格確認書・資格情報のお知らせが届きます 令和6年12月2日に被保険者証が廃止されたため、マイナ保険証を持っていない人には、10月上旬から順次、新しい資格確認書(水色)を特定記録郵便で郵送します。 また、マイナ保険証を持っている人には、資格情報のお知らせを普通郵便で郵送します。 新しい資格確認書・資格情報のお知らせが10月31日(金)までに届かない場合や記載内容に変更がある場合...
-
くらし
Information くらしの情報 お知らせ(2) ■還付金詐欺に注意 保険課職員を名乗る人が「払い過ぎた保険料や医療費を返金する」と口座情報を聞き出すことや「還付金があるため、ATMで直接手続きを行ってほしい」「今日でないと手続きができない」と銀行やコンビニなどのATMに誘導し、お金をだまし取ろうとする詐欺が多発しています。 市では、還付金がある場合、皆さんに文書で通知を行っています。電話でATMでの手続きをお願いすることは絶対にありません。 こ...
-
くらし
Information くらしの情報 お知らせ(3) ■人事異動 市は、9月1日付けで人事異動を発令しました。〔 〕内は旧職。 ◇部長級 ※本紙をご覧ください。 問合せ:人事課 【電話】06-6992-1408 ■新1年生の健康診断 4月に小学校・義務教育学校へ入学する児童を対象に、「入学前健康診断のお知らせ」を10月中旬以降に送付します。 詳細はこちら➡ ※二次元コードは本紙参照 注意事項:外国籍の就学希望者は、教育総務課へ就学申請が必要ですので、...
-
イベント
Information くらしの情報 イベント・講習(1) ■第3回大枝公園防災展 守口市民まつりと同時開催! 内容:協力団体出展ブースによる防災の紹介。日本防災士会・危機管理室、市と災害協定を締結した企業他のブースで防災の情報が入手できます。 日時:11月2日(日)10:00~15:00 場所:大枝公園多目的球技場内西エリア 備考:危機管理室・特定非営利活動法人大阪府防災士会共催 問合せ:大枝公園 【電話】06-6991-8200 ■犬の飼い方教室 対象...
-
講座
Information くらしの情報 イベント・講習(2) ■歴史ネットきたかわち広域リレー講座「ぶらり北河内2025」 内容:北河内各市域の歴史や文化財を身近に学び、改めて地域の良さを発見するために、北河内地域文化財活用広域連携会議(歴史ネットきたかわち)の参画市が広域リレー講座を開きます。詳細は各ホームページで ・大東市 ・寝屋川市 ※二次元コードは本紙参照 (1)大東市担当 「水郷の里御領を訪ねて」旧深野池の堤防を歩く 日時:11月5日(水)13:3...
-
イベント
Information くらしの情報 イベント・講習(3) ■いい夫婦フェスタ2025 夫婦式典参加 日時:11月22日(土)10:00~16:00 注意事項:荒天中止 場所:カナディアンスクウェア ◇ステージ記念式典 市に縁のあるカップルによるトークショー ◇ステージパフォーマンス ・プロバスケットボールチームNIKA ・MC ZUKKAN ・Panasonic EW 軽音部 ・CHEER FAMILY守口SKY FLOWERS ・チームBBQ など ◇...
-
その他
Information くらしの情報 募集 ■認定NPO法人 大阪府高齢者大学校受講生募集 内容:歴史・語学・教養・自然・美術・健康・音楽・探訪など62科目 日時:令和8年4月~令和9年3月 費用:年額60,000円(科目により、特別教室費・教材費など別途負担あり) 備考:募集案内冊子は高齢介護課・問い合わせ先で10月14日(火)~配布 申込み:10月14日(火)~11月14日(金)15:00までにホームページ・郵送・持参(〒540-000...
-
その他
Information くらしの情報 善意 ■寄付 がんばる守口助け合い基金 ・守口ライオンズクラブ ※本紙をご覧ください。 自然災害による被災市民への支援並びに災害に強い市民協働の地域づくりのために、活用します。 ■寄贈 住みよいまちづくりのために ・枚方信用金庫 市の環境保全の取り組みを推進するために、電気自動車「日産サクラ」を寄贈いただきました。 環境にやさしいまちづくりのために活用させていただきます。
-
講座
Information くらしの情報 施設案内(1) ■中部エリアコミュニティセンター 【電話】06-6991-0318 場所:市役所地下1階 ◇ハロウィン!~デコスクイーズを作ろう~ 内容:ハロウィンにもピッタリ!スクイーズにデコレーションをして、自分だけのフェイクスイーツを作ってみよう♪ 日時:10月19日(日) (1)10:30~11:45 (2)13:00~14:15 対象:未就学児は保護者同伴 講師:松原(まつばら)ルミ氏(アートクラフトF...
-
講座
Information くらしの情報 施設案内(2) ■八雲東コミュニティセンター 【電話】06-6906-6300 場所:八雲東町2-50-12 ◇手作り肉まん教室 内容:大人気の肉まん教室を開催!生地から手ごねで作ります。ほかほかの肉まんを一緒に作りませんか? 日時:10月19日(日) (1)10:00~12:00 (2)14:00~16:00 対象:小学4年生以下は保護者同伴 定員:各回先着6組 費用:1,300円 持ち物:エプロン・三角巾・タ...
-
講座
Information くらしの情報 施設案内(3) ■守口文化センター(エナジーホール) 【電話】06-6992-1276 場所:河原町8-22 ◆定期教室の案内 内容:現在開催中の定期教室では、無料体験も実施しています。 ・ジャズダンス教室 ・バレエエクササイズ教室 ・陶芸教室 ・フラダンス教室 ・音楽ソルフェージュクラス ・箏(そう)曲教室 ・生活筋力ゆっくりプログラム 備考:各教室、お得な月払いなどもあるので気軽に相談してください。 ◆和楽器...
- 1/2
- 1
- 2
