くらし 高齢者(1)

■枚方市スポーツ協会
□ひらかた元気くらわんか体操マスター教室
ラジオ体操第1、ロコモ体操、ひらかた体操がセットに。ひらかたポイント対象事業
日時など:
(1)4月23日(水)午後1時~2時30分、昌栄工務店ひらかた渚体育館
(2)25日(金)午前10時~11時30分、蹉跎生涯学習市民センター
対象はおおむね65歳以上。無料。
申込:受付中。電話またはファクス・同協会ホームページのフォームに住所・氏名・年齢・電話番号、(1)または(2)を書いて同協会へ。4月10日必着。抽選で各20人。

□楽10(らくてん)体操
簡単な体操で血流改善。
日時など:下表のとおり。対象はおおむね65歳以上。
申込:4月2日午前10時から電話で同協会へ。先着各10人。

▽楽10体操講習会

□気軽にはじめるオンラインおうちフィットネス
椅子を使った運動や脳トレ。
日時など:4月8日から毎週火曜午前10時~11時、オンライン(Zoom)開催。対象はおおむね65歳以上。無料。
申込:受付中。同協会ホームページのフォームで同協会へ。先着20人。

問合せ:枚方市スポーツ協会
【電話】898・0200【FAX】898・0201

■後期高齢者医療制度加入者へ
◇健康診査・歯科健診
4月下旬~5月上旬に健康診査の受診券と歯科健診のお知らせをそれぞれ発送(歯科健診は受診券なし)。年度途中に75歳になる人には誕生月の翌月に発送。府後期高齢者医療広域連合が指定する医療機関などで無料受診可。事前に受診希望の医療機関などへお問い合わせを。定期的に通院している人も積極的に受診を。歯科健診は口腔機能検査あり。

◇人間ドック費用助成
健康診査の受診に替えて人間ドックを受診した場合2万6000円を上限に費用の一部を助成。領収書や検査結果のコピーを持参し申請を。詳細は同広域連合給付課(【電話】06・4790・2031)へお問い合わせ、または保険年金課にある制度のしおり参照。いずれもひらかたポイント対象事業

問合せ:保険年金課
【電話】841・1403【FAX】841・3716

■介護予防のためのご近所運動教室
高齢者向けの健康体操。ひらかたポイント対象事業
日時など:下表の通り。時間はいずれも午後2時~3時。対象は65歳以上。無料。
申込:4月1日から電話でミズノスポーツサービス(株)(【電話】06・6614・8162、平日午前9時30分~午後5時)へ。先着各15人。

▽介護予防のためのご近所運動教室日程

問合せ:健康づくり課
【電話】841・1458【FAX】841・3039

■ひらかた口腔オンライン講座
みんなで楽しく歌わんか体操。
日時など:4月9日~30日の毎週水曜午後1時~2時、オンライン(Zoom)開催。対象は65歳以上。無料。
申込:随時受け付け。電話で近畿第一興商(【電話】06・6760・2266、平日午前10時~午後7時)へ。

問合せ:健康づくり課
【電話】841・1458【FAX】841・3039