- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府河内長野市
- 広報紙名 : 広報かわちながの 令和7年9月号
■救急フェア
9月9日は「救急の日」、この日を含む1週間は、「救急医療週間」です。市民のみなさんに救急医療や救急業務を正しく理解していただくため、大阪南医療センターと共同で救急フェアを開催します。
日時:9月7日(日)午前10時〜正午
場所:大阪南医療センター
内容:応急処置体験、健康チェック、救急服・白衣の着衣体験、はしご車搭乗体験(電話にて要事前申込、定員15組、3歳以上)など。無料駐車場あり
※詳細は本紙QRからご確認ください。
問合せ:河内長野消防署
【電話】53・5681
■9月21日〜30日は秋の全国交通安全運動
9月30日は「交通事故死ゼロをめざす日」です。交通安全について考え、行動し、交通死亡事故をなくしましょう。
▽交通安全運動の重点
・歩行者の安全な道路横断実践
・目立つ色の衣服着用の促進
・ながらスマホや飲酒運転等の根絶
・夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進
・自転車などの交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメット着用促進
・二輪車の交通事故防止
問合せ:河内長野警察署
【電話】54・1234
■交通安全を学んで事故を減らそう
◇交通安全市民大会
地域で交通安全活動に功労のあった個人や団体を表彰します。
日時:9月20日(土)午前10時〜11時
場所:キックス
※当日直接会場へ。
◇運転者講習会
最新の事故発生状況や事故の傾向などを講話や映像で学びます。
日時・場所:下表のとおり
持ち物:運転者講習カード
※当日直接会場へ。
運転者講習会 ※講習会は1時間程度(受付は講習開始30分前~)
問合せ:
都市企画課
河内長野交通安全自動車協会【電話】53・3092
■防火管理者講習
日時:甲種…10月23日(木)・24日(金)、乙種…10月23日(木)
場所:ノバティホール(ノバティながの南館内)
定員:80人(先着順)
※申込方法や受講費用など詳細は下記ホームページからご確認ください。
問合せ:(一財)府消防防災協会
【電話】06・6943・7654
■防災×ふるさと納税
・災害に強いまちをPR
ふるさと納税返礼品事業者が扱う防災グッズを集め、災害時に役立つ防災グッズ販売や消火体験などを行います。
日時:9月13日(土)午前10時〜午後3時
場所:奥河内くろまろの郷
※当日直接会場へ。
問合せ:ふるさと納税課
■市消防団の活動備品を整備
宝くじの社会貢献事業として実施しているコミュニティ助成事業を活用して、消火活動備品の消防ホースノズル6本を整備しました。
問合せ:危機管理課