- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府和泉市
- 広報紙名 : 広報いずみ 令和7年3月号
申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接
申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く)
タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です
■南部リージョンセンターの催し
(1)まるっといず味 料理教室 旬の野菜を楽しもう
キャベツとお花見弁当
「泉州で収穫される自然の恵みを使った家庭料理のすばらしさの再発見」をテーマに、プロの栄養士の監修のもと、いろいろな分野の知見を持つ講師を招いてのハイレベルの教室です。
日時:3月9日(日)午前10時~午後1時
対象:小学5年生〜(小学生は保護者同伴)
定員:20人(先着順)
費用:中学生以上1,300円、小学生800円(保護者1,300円)
(2)こどものやりたいを叶えるための教育費セミナー
将来設計に重要な子どもの教育費についてのセミナーです。
開催日:3月14日(金)・19日(水)
時間:午前10時~11時30分、午後1時~2時30分
定員:各10組(ひとりでもグループでも可)
(3)各種講座の受講生
開催日・定員・費用、申込など詳しくは、お問い合わせください。
開催日:4月〜6月
講座:ヨガ、卓球、自彊術、書道
(4)いずみの山のちいさなマルシェ
毎月1回、手作り雑貨やガラクタ市のマルシェを行っています。
日時:3月20日(木・祝)午前10時~午後4時
申込:(1)(2)は(電)、(チ)、3月5日(水)午前10時から、(3)は(チ)、3月5日(水)午前10時から、(4)は申込不要。当日、直接会場へ
問合せ:南部リージョンセンター
【電話】92・3800
■春の花をさがそう
開催日:3月29日(土)
対象:市内在住または在勤(学)の人
時間:午前10時~、午後2時~
場所:信太山丘陵里山自然公園
定員:各10人(先着順、小学生以下は保護者同伴)
申込:信太山丘陵里山自然公園ホームページ(二次元コード)、3月5日(水)午前10時から
※二次元コードは本紙をご参照ください。
問合せ:信太山丘陵里山自然公園
【電話】92・7372
■ソーラーモーターカー工作体験
太陽のパワーで動く、地球にやさしい自分だけのソーラーモーターカーを作って、走らせてみよう。
日時:3月28日(金)午前10時30分~午後4時30分
場所:ららぽーと和泉2階和泉市情報コーナー前
定員:28人(先着順)
申込:二次元コード、3月10日(月)午前10時から
※二次元コードは本紙をご参照ください。
問合せ:環境政策室
【電話】99・8121
■まなびのプラザ 緑化センターの催し
◇(学)みどりと親しむ教室
対象:市内在住または在勤(学)の人
場所:まなびのプラザ会議室
◇春の寄せ植え教室
日時:4月12日(土)午後1時30分~
定員:11人(先着順)
費用:3,000円
◇フラワーアレンジメント教室
日時:4月15日(火)午前10時30分~
定員:24人(先着順)
費用:2,000円
申込:まなびのプラザ 緑化センターホームページ(二次元コード)、3月5日(水)午前10時から
※二次元コードは本紙をご参照ください。
◇いずみ花と緑の会の会員
見学も随時行っています。詳しくは、お問い合わせください。
期間:4月~令和8年3月
対象:市内在住または在勤(学)の人
活動内容:日帰りバス探勝ツアー、サークル(樹木・花木、ハーブ)への参加(実費)
費用:1,000円
口座番号等:00990-7-142714(いずみ花と緑の会)
申込:随時、費用を直接またはゆうちょ銀行の振込取扱票で口座まで払い込み(払込料は別途)
問合せ:まなびのプラザ緑化センター
【電話】51・2340
■(学)いずみふれあい農の里の催し
◇いちご大福作り体験
いずみ小川いちご農園の朝摘みいちごで、大福を作ります。
開催日:3月9日・23日・30日、4月6日のいずれも日曜日
時間:午前10時30分~
定員:各10組(先着順)
費用:各1組1,600円
◇蕎麦打ち体験
日時:3月16日(日)午後1時~
定員:5組(先着順)
費用:1組2,500円
申込:いずれも(電)、3月5日(水)から
問合せ:いずみふれあい農の里
【電話】92・3310
■自然観察会
開催日・場所:
・3月16日(日)…黒鳥山公園周辺
・4月20日(日)…側川周辺
時間:午前10時~正午
定員:各40人(申込多数の場合は抽選、小学生以下は保護者同伴)
費用:大人各300円、小学生以下1人各100円
申込:(ハ)、Eメール(【E-mail】[email protected])、「自然観察会参加希望」と明記し、必要事項(右ページ上参照・参加者全員分)、ふりがな、FAX番号、希望日を記入のうえ、それぞれ実施日の1週間前まで[必着]に、〒594-1153、青葉台三丁目13-19、いずみの国の自然館クラブ事務局
主催:いずみの国の自然館クラブ
問合せ:環境政策室
【電話】99・8121
■(学)ミモザの手作りリース 感謝をこめて贈る
日時:3月23日(日)午前10時~正午
場所:モアいずみ
定員:15人[先着順、市内在住または在勤(学)の人を優先]
費用:1,200円
保育:1歳6か月以上就学前までの子ども。3月20日(木・祝)までに要申込
申込:【FAX】57・6643、(電)、3月6日(木)から
問合せ:モアいずみ
【電話】57・6640