くらし IZUMI navi(お知らせ)(2)

申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接
申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く)
タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です

■納税コーナー
7月は固定資産税 第2期分の納付月
7月は固定資産税第2期分の納付月です。納期限は7月31日(木)です。口座振替をしている人は、7月31日(木)が振替日ですので、預貯金残高の確認をお願いします。
スマートフォン等によるアプリ決済やクレジットカードでの納付もできます。詳しくは、市ホームページをご覧ください。

問合せ:税務室
【電話】99・8109

■介護保険料の通知書を送付
7月上旬に65歳以上の被保険者に、介護保険の令和7年度本算定保険料の通知書を送付します。

問合せ:高齢介護室
【電話】99・8131

■介護保険負担割合証の更新
7月下旬までに要支援・要介護認定者、事業対象者に、介護保険負担割合証を送付します。

問合せ:高齢介護室
【電話】99・8131

■奨学金の返還を支援 最大72万円を補助
対象:全ての項目に該当する人
(1)申請時に30歳未満で、AまたはBに該当する人
A 新卒者…高校等・大学等に在学中で、令和7年度中に卒業予定の人
B 既卒者…高校等・大学等を卒業し、正規雇用により就労していない人
※高校等…高等学校、中等教育学校(後期課程)、特別支援学校(高等部)、専修学校(高等課程)
※大学等…大学、短期大学、高等専門学校、専修学校(専門課程)、大学院
(2)市内在住または令和8年4月末までに居住する意思がある人
(3)令和8年4月末までに、市内事業所で公務員等を除く正規雇用により就労する意思がある人
(4)奨学金の貸与・貸付を受けている人
※奨学金…日本学生支援機構の奨学金、大阪府育英会の奨学金、和泉市の奨学金
定員:大学等20人、高校等5人(先着順)
申込:(チ)、申請書(市ホームページからダウンロード)、奨学金を貸与・貸付している機関が発行する借入額がわかる証明書の写し(例…日本学生支援機構が発行する奨学金貸与証明書)、高校等・大学等の在学または卒業を証するものの写し、委任状(代理人が申請する場合のみ)を持参のうえ、7月1日(火)~令和8年2月27日(金)

問合せ:くらしサポート課
【電話】99・8124

■市民体育館 駐車場工事のお知らせ
8月1日から令和9年3月末まで、市民体育館の駐車場工事を行います。
工事期間中は臨時駐車場を設けますが、スペースに限りがあるため、できるだけ乗り合わせてご来場ください。
臨時駐車場の場所など詳しくは、市ホームページでご確認ください。

問合せ:生涯学習推進室
【電話】99・8162

■市営駐輪場では各種回数券を販売しています
市営駐輪場(市内4か所)では、各種回数券を販売しています。
回数券の販売場所:和泉中央駅前北・南自転車等駐車場、和泉府中駅東・西自転車等駐車場
※北信太駅前仮設・信太山駅前自転車等駐車場では販売なし
回数券の種類(10枚綴り):
・自転車 1,200円
・原動機付自転車 2,500円
・自動二輪車 3,000円
有効期限:令和8年3月31日まで
※購入後の払い戻し不可

問合せ:都市政策室
【電話】99・8145

■6月30日から証明書自動交付機の利用時間が変更に
◇和泉光明台郵便局
和泉光明台郵便局では、6月30日(月)から証明書自動交付機の利用時間が変わります。
利用日:月~金曜日(祝日、12月31日〜1月3日を除く)
利用時間:午前9時~午後0時30分、午後1時30分~5時

問合せ:和泉シティプラザ出張所
【電話】57・6610

■水洗便所改造資金 融資あっせん制度
くみとり便所(浄化槽による便所を含む)を水洗便所に改造する工事を行う場合、一時に自己資金を負担することが困難な人に、工事費の融資あっせん制度があります。ただし、一定の条件がありますので詳しくは、お問い合わせください。
融資あっせん額:70万円まで
(利子相当額を市が助成)

問合せ:お客さまサービス課
【電話】99・8150