くらし 市議会 令和7年第2回定例会

令和7年市議会第2回定例会が6月30日から7月18日まで行われました。
ここでは、可決された主な議案について紹介します。

■可決された主な議案
◇明るくあいさつをするまち宣言について
コミュニケーションの第一歩である「あいさつ」のさらなる浸透を図るため、「明るくあいさつをするまち」を宣言し、顔の見える地域社会の実現と地域コミュニティの活性化を図ろうとするもの
(広報・協働推進室)

◇和泉市立槇尾山レクリエーションセンター条例制定について
使用料から利用料金制へ改正するなど、指定管理者の集客運営ノウハウを活かした新たな事業展開を行うため和泉市立青少年の家条例の全部を改正するもの
(生涯学習推進室)

◇和泉市税条例の一部を改正する条例制定について
・個人市民税に係る特定親族特別控除の創設(市税条例第13条の3、第15条、第15条の2の2、第15条の2の3)
[内容]
特定扶養控除の対象となる19歳以上23歳未満の大学生年代の子等の所得要件を拡大するとともに、一定の所得を超えた場合でも親等が控除を受けられるように、特定親族特別控除を創設するもの
(税務室)

詳しくは、本紙9月号と同時配布の「市議会だより」または市議会ホームページをご覧ください。