- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府和泉市
- 広報紙名 : 広報いずみ 令和7年9月号
申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接
申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く)
タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です
■北部リージョンセンターの催し
◇食育セミナー
カラダは食べた物からできている
日時:10月31日(金)午後1時30分~3時30分
定員:25人(先着順)
申込:(電)、(チ)、二次元コード、10月5日(日)午前9時から
※北部リージョンセンターホームページからも申込可
※二次元コードは本紙をご参照ください。
◇10~12月の講座受講生
開催日、定員(申込多数の場合は抽選)など詳しくは、お問い合わせください。
講座:フラワーアレンジメント・ハワイアンキルト・ソフト健康体操・社交ダンス・ペン習字・すこやかヨガ・カラオケ倶楽部・ZUMBA(R)・将棋・卓球・墨彩画・太極拳・男の料理・歌ってすこやか・骨盤調整ヨガ(R)・ハワイアンフラ・習字・民謡・手作りパン教室
申込:(チ)、郵送、二次元コード、必要事項(右ページ上参照)、申込書(北部リージョンセンター)に記入のうえ、9月5日(金)午前9時から12日(金)午後6時まで[必着]に、〒594-0003、太町552、北部リージョンセンター
問合せ:北部リージョンセンター
【電話】90・7500
■青少年センターの催し
◇ひまわりランド
開催日・内容:
・9月12日(金)…キラキラ寒天あそび
・9月26日(金)…みっきぃとウクレレ英語あそび
対象:市内在住で家庭保育している保護者とそのこども
時間:午前10時30分~11時30分
定員:各20組(先着順)
申込:(電)、各開催日の4日前(月曜日)の午前9時からこどもNPOセンターいずみっ子(【電話】45・0659、平日午前9時~午後5時)
◇ふれあいサタデー
開催日:10月4日(土)
対象:市内在住または在学の小・中学生
時間・内容:
(1)午前9時30分~正午…キーマカレーと春雨サラダ作り
(2)午後1時~3時…スライム作り
定員:(1)18人、(2)24人(先着順)
費用:(1)400円、(2)100円
申込:(電)、(チ)、9月27日(土)午前9時から
問合せ:青少年センター
【電話】43・3745
■(学)親学習講座
◇子どもとわたしのココロのメンテナンスをしよう
日時:9月17日(水)午前10時~11時30分
対象:子育て中の保護者
場所:和泉シティプラザ3階学習室1A
保育:9月11日(木)までに要申込
定員:15人(先着順)
申込:二次元コード、9月5日(金)から
※二次元コードは本紙をご参照ください。
問合せ:生涯学習推進室
【電話】99・8161
■まきお山 ファミリーアウトドアクラブ
日時:10月25日(土)午後1時~翌26日(日)午後2時[1泊2日]
対象:ファミリー
場所:青少年の家、近隣施設
定員:7組(40人、申込多数の場合は抽選)
内容:収穫体験、バーベキュー、グリーンランドハイキング
費用:高校生以上12,000円、小・中学生10,000円、未就学児(4歳~6歳)9,000円、3歳以下無料
申込:青少年の家ホームページ、10月3日(金)まで
問合せ:青少年の家
【電話】92・0422
■(学)離乳食講習会
栄養士の講話です。会場参加とオンラインでの受講があります。
日時:10月2日(木)午後2時~3時20分
対象:令和7年4・5月生まれの乳児の保護者
場所:保健福祉センター
申込:二次元コード、9月10日(水)から
※二次元コードは本紙をご参照ください。
問合せ:保健福祉センター
【電話】57・6620
■いずまるあかちゃんくらぶ すぷーんの会
開催日・場所:
・10月9日(木)…保健福祉センター
・10月16日(木)…保健センター
対象:
(1)7か月~1歳未満の乳児とその保護者
(2)7か月未満の乳児とその保護者
時間:(1)午後1時15分~2時15分、(2)午後3時~4時
※歯科衛生士のミニ講話は(1)で実施
定員:各回15組(先着順)
内容:栄養士・歯科衛生士による相談など
申込:二次元コード、9月7日(日)から
※二次元コードは本紙をご参照ください。
問合せ:
保健センター【電話】47・1551
保健福祉センター【電話】57・6620
■言語聴覚士によるこどものことばについての相談
開催日・場所:
・10月14日(火)…いずみ保健・子育てプラザ
・10月20日(月)…和泉シティプラザ2階チャイルドルーム
対象:市内在住の2歳~小学6年生とその保護者
時間:午前10時30分~、午後1時~、午後2時30分~(1組1時間、訓練なし)
定員:各日3組(先着順)
申込:(電)、9月8日(月)午前9時から
問合せ:第2ふたば幼児教室
【電話】57・6650