イベント EXPO News

大阪・関西万博における柏原市の取り組みについて、6月上旬時点の情報をお伝えします。

■最新情報は特設ウェブサイトで!
各イベントの詳しい情報などを本市大阪・関西万博特設ウェブサイトにて随時更新します。お見逃しなく!

■春に会場から実施した市公式YouTube生配信アーカイブを公開中!

■7月のプログラムの追加情報!
※日時は変更となる可能性があります。
◆大阪ウィーク夏
〔大阪の祭!~EXPO2025 真夏の陣~〕
場所:EXPOアリーナ「Matsuri」
◇交流盆踊り(7月27日(日)15時~※各団体の出演順番は未定です)
正調 河内平音頭 柏原保存会が、河内音頭の演奏および踊りを披露します。

◇次世代パフォーマンス(7月27日(日)10時25分~)
柏原市少年少女鼓笛隊とCHEER FAMILYが、管楽器演奏およびダンスを披露します。

〔地域の魅力発見ツアー〕
場所:EXPOメッセ「WASSE」
◇みなはれゾーン(7月28日(月)~30日(水))
柏原ぶどう(シャインマスカット/鉢植)、ワイン・ぶどうジュースなど、市の特産品を展示します。

◇ステージイベント「柏原、いのち輝く物語。~重なる二つの日本遺産~」(7月30日(水)11時30分~)
市の特産品や日本遺産「もうすべらせない‼~龍田古道の心臓部『亀の瀬』を越えていけ~」と、「『葛城修験』-里人とともに守り伝える修験道はじまりの道-」を、大阪・関西万博柏原市応援隊長の泉ゆうこさんにPRしていただきます!

■お忘れなく!柏原市のこどもたちを無料招待
※学校行事での無料招待(大阪府)とは、別のも感想が続々!のです。
対象:申請日において本市に在住し、令和7年4月1日時点で4歳~17歳までのこどもたち
申請期限:15~17歳のこどもは次の(1)(2)から選べます。
(1)こども招待1日券(10月13日(月)(祝)まで1回入場可能)…9月30日(火)まで
(2)招待夏パス(7月19日(土)~8月31日(日)まで何度も入場可能)…8月20日(水)まで
チケットIDの配布:各家庭などからの申請に基づき、対象者1人につき入場券「チケットID」を1枚配布。詳しくは、特設ウェブサイトへ。

問合せ:コールセンター
【電話】06-7526-3090(平日9時~18時)

◇子どもたちから感想が続々!
子どもたちの感想を一部ご紹介します
・自分たちが未来のために命をつないでいくことが大事だと感じました。なぜなら、未来の都市でソサエティ5.0の世界を見てきたからです。こんな世界がもうすぐあるんだと実感しました。
・パビリオンではその国の特徴が分かりやすく説明されていて、たくさんの国の環境や文化を学べました。
・未来の都市にはたくさんの便利な道具や乗り物がありました。自分もいつかは使って、どれだけ便利なのか実感してみたいです。

■夏の出展者インタビュー
◇正調 河内平音頭 柏原保存会
交流盆踊りに参加!(本紙4ページ掲載)

「柏原市の河内音頭を市内外に知ってもらいたい」
正調 河内平音頭 柏原保存会は、昭和40年に結成した団体です。現在活動している会員は、60代~80代の約30名。毎月第3金曜日に堅下合同会館で練習しており、これまで花博、世界リゾート博など各都府県のさまざまなイベントに参加してきました。
中には、1970年の大阪万博で盆踊りに参加した者も数名いるんですよ。私は万博での音頭取りは今回が初めてで、とても楽しみにしています。また、本会の会員数は減少傾向にあり、高齢化しているので、このようなイベントをきっかけに、できれば若い人に加入していただき、力を借りて後世に残していきたいと思っています。
当日は、一糸乱れぬ踊りときれいな着物など、半世紀以上、大切に引き継いできた地元柏原に伝わる河内音頭をぜひお楽しみください。

正調 河内平音頭 柏原保存会
会長
入國 保さん
〔意気込み〕
市の代表として出演させていただけて光栄です。大阪府内からさまざまな団体が集合しますが、日ごろから近隣との交流を大切にしていますので、仲良く踊りたいと思います。地元柏原の河内音頭を市内外に知っていただけるように頑張ってきます。

◇CHEER FAMILY and柏原市少年少女鼓笛隊
次世代パフォーマンスに参加!(本紙4ページ掲載)

「未来を担う子どもたちが元気と笑顔を届けます」
日ごろは別々で活動している私たちが、今回初めてコラボステージを披露します!当初1つの募集枠にそれぞれが応募し、くじ引きで出場団体を決めるはずだったところが、自然な流れで「一緒にやりましょうか」という話になりました。テーマは「未来KASHIWARAキッズ」。柏原市の子どもたちが中心となり、総勢約50名でパフォーマンスを行います。オープニングでチアリーダーが演技、続いて鼓笛隊が演奏して、最後に合同で万博のテーマソング『この地球の続きを』を披露する予定です。見どころはもちろん、元気と笑顔!歴史があり、世界から注目される万博で、柏原市代表として会場を盛り上げたいと思います。

・一般社団法人チアファミリー代表理事 武本 絵美さん
・柏原市少年少女鼓笛隊指導者 野村 仁美さん
〔意気込み〕
私たちふたりとも、柏原市で生まれ育って、今も活動しています。柏原市の名前を背負わせてもらうので、動く看板として、子どもたちが柏原の発信につながる経験をし、成長できるように導いてまいります!

問合せ:企画調整課
【電話】072-971-1000