くらし お知らせコーナー【くらし・行政】(2)

料金表示のないものは無料です。
往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

■後期高齢 人間ドック受診費用の一部を助成
府後期高齢者医療広域連合では、後期高齢者医療被保険者を対象に、年度内1回に限り2万6000円を上限として、人間ドックの受診費用の一部を助成しています。
人間ドックの領収書(原本)、検査結果通知書一式(写しでも可)、被保険者証または資格確認書、口座情報がわかるもの(申請者以外の口座に振り込む場合で、申請者が自身で記入しない場合は、印鑑が必要)を持って、市役所本庁舎2階医療保険室資格給付課または行政サービスセンターへ申請してください。

申込方法・申込み先など・問合せ先:医療保険室資格給付課
【電話】06-4309-3167【FAX】06-4309-3804

■荒本北二丁目地区 地区計画変更の説明会・案の縦覧
市役所東側の府が所有する大規模公有地(商業施設跡地)において、周辺地域と一体となり、市の中心拠点にふさわしいにぎわいのある空間に加え、来訪者などの滞留空間の形成を図るために地区計画の変更を予定しています。

▽説明会
とき:4月14日(月曜日)19時から、20日(日曜日)10時から
ところ:市役所本庁舎18階大会議室
定員:各100人(当日先着順)

申込方法・申込み先など・問合せ先:〒577-8521市役所都市計画室
【電話】06-4309-3211【FAX】06-4309-3831【メール】[email protected]

▽案の縦覧
縦覧期間:4月24日(木曜日)~5月7日(水曜日)
ところ:市役所本庁舎13階都市計画室
※案について意見がある方は、意見書(様式不問)に基本事項と意見を書いて縦覧期間中(必着)に郵送(ファクス、Eメール、直接も可)で提出ください。

申込方法・申込み先など・問合せ先:〒577-8521市役所都市計画室
【電話】06-4309-3211【FAX】06-4309-3831【メール】[email protected]

■交通遺児激励金を給付
父または母を自動車などの車両による交通事故で亡くした小・中学校、高校に在学中の児童・生徒(平成19年4月2日以降生まれ)および中学校卒業後就職した方(平成21年4月2日以降生まれ)を対象に、交通遺児激励金(2万円)を給付します。
なお、次に当てはまる方は次の金額を加算します。
・小学校および義務教育学校入学…2万円
・中学校入学および義務教育学校7年生進級…3万円
・高校進学または就職…5万円(在学・在職証明書が必要)
申込方法・申込み先など:申請書を4月1日(火曜日)~5月15日(木曜日)に校区福祉委員長へ直接
※申請書は校区福祉委員長宅または市社会福祉協議会内ボランティア・市民活動センターで配布。

問合せ先:市社会福祉協議会内ボランティア・市民活動センター
【電話】06-6789-5550【FAX】06-6789-2924

■慰霊塔の開扉日
令和7年度の市立慰霊塔の開扉日は次のとおりです。
とき:4月15日(火曜日)・5月15日(木曜日)・6月13日(金曜日)・7月15日(火曜日)・8月13日(水曜日)~8月16日(土曜日)・9月16日(火曜日)・9月23日(祝)・10月15日(水曜日)・11月14日(金曜日)・12月15日(月曜日)・12月26日(金曜日)・来年1月5日(月曜日)・1月6日(火曜日)・1月15日(木曜日)・2月13日(金曜日)・3月13日(金曜日)・3月20日(祝)
☆いずれも10時~16時

問合せ先:生活福祉課
【電話】06-4309-3226【FAX】06-4309-3848

■小規模企業融資制度
市内事業者が資金を円滑に調達できるように、低利融資(保証協会の保証付き)をあっせんする制度です。
資金使途:運転資金および設備資金
限度額:2000万円
利率:年0.8パーセント
期間:7年以内
返済方法:毎月元金均等分割返済(4月より融資期間1年以内の場合は一括返済が可能になります)
※詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。

問合せ先:産業総務課
【電話】06-6748-7275【FAX】06-4309-3846

■国保・後期高齢 保険料の納付が困難な方は相談を
保険料を滞納すると、滞納している方の財産(預貯金、給与、年金、不動産など)に対して差押えなどの滞納処分を行います。
医療保険室保険料課では、月曜日〜金曜日9時〜17時30分(祝休日を除く)に納付相談を行っています。特別な事情により納付が困難な方は、保険料決定通知書(納付書)または本人確認書類を持ってお越しください。なお、行政サービスセンターで納付相談はできません。

▽休日納付相談
とき:4月26日(土曜日)9時〜12時
ところ:市役所本庁舎2階医療保険室保険料課

問合せ先:医療保険室保険料課
【電話】06-4309-3168【FAX】06-4309-3807