くらし 簡単 おうちごはん レシピ

今月はひょうご食育月間です

■保育所大人気メニュー!
野菜のトマト煮
トマトケチャップには、リコピンが多く含まれています。リコピンは抗酸化作用が非常に高く、生活習慣病予防やアンチエイジング効果などが期待できます。また、トマトケチャップは生のトマトよりもリコピンの吸収率が高いという特徴がありますが、砂糖や塩分も含まれているため、過剰摂取は避けましょう。

料理作成:相生市いずみ会
(1人分)
エネルギー 106kcal
食塩相当量 1g
調理時間:10分

◇材料(3人分)
なす…120g
たまねぎ…60g
ウインナー…18g
水煮大豆…24g
ブロッコリー…30g
油…6cc
水…600cc

a
ケチャップ…36g
砂糖…6g
しょうゆ…6g
塩こしょう…少々

◇作り方
(1)なすは皮をむいていちょう切り、たまねぎは薄切り、ウインナーは斜め切り、水煮大豆はサッと洗っておく。ブロッコリーは房からはずしてゆがいておく。
(2)鍋に油を注ぎ、(1)の野菜とウインナーを炒める。
(3)(2)に火が通ったら水を加えて大豆を入れて煮込む。
(4)(3)にaを入れ味を調え、最後にブロッコリーを加えて仕上げる。

◇cooking point
トマト缶を使用してもさっぱりおいしく食べられますが、ケチャップで煮ることで、短時間でコクが出て、炒めた野菜の甘味をしっかり味わえます。野菜嫌いの子どもでもパクパク食べられます。