広報あいおい 令和7年(2025年)10月号
発行号の内容
-
子育て
特集「D・A・I・C・H・A・N」アクションプログラムで子どもの力を育てます!(1) 第2次相生市教育振興基本計画「あいおいの教育わくわくプラン」のもと、子どもに身につけさせたい力を7つのキーワードに焦点化し、「ど根性大根の大ちゃん」をモデルに、教育の基本目標、基本方針、取組みを、「D・A・I・C・H・A・N」アクションプログラムとしてまとめました。幼小中学校の各段階において、教職員が共通認識をもち、夢の実現に向け粘り強く生き抜く力を育てるため、各中学校区や各学校の教育目標や独自の...
-
子育て
特集「D・A・I・C・H・A・N」アクションプログラムで子どもの力を育てます!(2) ■相生市の児童生徒の学力と体力に関する調査結果 ◆「全国学力・学習状況調査」の結果と分析 ○調査の目的 (1)義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図る。 (2)学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善などに役立てる。 ○調査結果 (小学6年生) ・国語は、全国平均をやや下回る ・算数...
-
くらし
令和8年度予算から行財政健全化に取り組みます 相生市では平成18年度から4期にわたり、市民の皆様のご協力をいただきながら行財政改革を進め、安定した財政運営に努めてきましたが、人口減少や少子高齢化の進行などにより収入額は減少傾向にあります。また、物価・人件費の上昇、公共施設の老朽化への対応など様々な要因により歳出は増加傾向にあります。このように経常的な収支不足が生じ、財政調整基金(貯金)を取り崩しながら予算編成を行う危機的な状況が続いてきました...
-
イベント
「羅漢の里もみじまつり」開催します!! 「羅漢の里もみじまつり」へぜひお越しください。 かがしコンテストをはじめ、ステージイベントやバザー、グルメコーナーも開設予定です! 開催日:11月9日(日) かがし展示期間:11月8日(土)~16日(日) 当日は会場付近で車両通行禁止や一方通行などの交通規制があります。 詳しくは11月号に折り込まれるチラシをご確認ください。 ■「かがしコンテスト」出品者募集について 申込:10月17日(金)17時...
-
くらし
土地取引の届出をお忘れなく! 一定面積以上の土地取引をする場合は、市へ届出が必要です。 ■契約締結前(公有地の拡大の推進に関する法律) 次の土地を譲渡しようとする日の3週間前までに市へ届出 届出が必要な面積: ・都市計画施設の区域内などの土地…200平方メートル以上 ・上記以外の市街化区域内の土地…5,000平方メートル以上 ■契約締結後(国土利用計画法) 次の一団の土地を取引した契約日から起算して2週間以内に市を経由して知事...
-
くらし
定額減税補足給付金(不足額給付)の申請は10月末まで! 給付の要件に該当する人のうち、税情報や当初調整給付金の申請情報などから、「不足額給付額」を相生市で把握できる人については、8月下旬以降案内を送付しています。 該当する可能性がある人のうち、支給確認書の返送や申請が必要な人については、申請期限を過ぎると給付金の支給ができなくなります。支給確認書や申請書が未提出の人は至急お手続きをお願いいたします。 また、要件に該当する可能性がある人で、お手元に案内が...
-
イベント
「隣保館まつり」開催! 「隣保館まつり」へぜひお越しください。 開催日時:10月26日(日)9時~16時 開催場所:上松隣保館(若狭野町上松120) 内容:作品展示(書道・手芸・パンなど)、模擬店(焼きそばなど) 問合せ:上松隣保館 【電話】28-0783
-
子育て
令和8年度市立幼稚園入園受付 対象: ・5歳児(令和2年4月2日~令和3年4月1日生) ・4歳児(令和3年4月2日~令和4年4月1日生) ・3歳児(令和4年4月2日~令和5年4月1日生) 受付期間:10月14日(火)までの13時~17時(土・日・祝日・休園日を除く。) 申込:各幼稚園に備えてある「入園願書」などに必要事項を記入のうえ、入園希望園に提出してください。なお、相生幼稚園への入園を希望する人は、10月14日(火)までに...
-
子育て
就学時健康診断を実施 該当児童の保護者宛に通知書を送付しますので、保護者同伴で必ず受診してください。 受診できない場合は、速やかに学校教育課へ連絡してください。 実施日程等: 問合せ:教育委員会学校教育課 【電話】23-7143
-
子育て
令和8年度保育施設入所受付 入所要件:保護者の就労や長期の病気などで、家庭で保育ができない小学校就学前の児童 ※幼児教育や集団生活に慣れさせるという理由では入所不可 入所申込:11月7日(金)13時30分~15時00分の間に、入所を希望するお子さんを連れて第一希望の保育施設へ申込用紙と必要書類を提出してください。(都合が悪い場合は保育施設にご連絡ください。)市外の保育施設を希望される場合は申込方法および時期が異なりますので、...
-
くらし
危険木の伐採などの費用を補助します 倒木により、住宅などに被害を与える恐れのある木の伐採などの経費を補助します。 対象の危険木:市の定める森林区域内にあり、目の高さで直径が20cm以上、樹高5m以上で倒木による被害の恐れがあるもの。 補助対象者: (1)または(2)に該当する人 (1)対象となる危険木の所有者 (2)被害を受ける恐れのある住宅などの所有者または管理者 ※ただし、(1)と(2)の人が同一もしくは同一生計の場合や申請前に...
-
くらし
住宅用太陽光発電などの導入費用を補助します 脱炭素化社会の実現に向け、この度、兵庫県からの補助を受け、住宅用太陽光発電設備および蓄電池の導入について補助事業を開始いたします。 補助対象経費:太陽光発電設備・蓄電池の購入費用およびその設置に係る工事費 補助対象者:下記の条件をすべて満たす人 ・市内で自ら居住する新築・既築住宅に設置する屋根置き型太陽光発電設備および蓄電池の両方を併せて導入する個人 ・FIT制度またはFIP制度の認定を取得しない...
-
くらし
パブリック・コメント(意見募集) 市の計画などに対するみなさんの意見を募集します。提出された意見は、その概要とともに市の考えを公表します。いただいたご意見に対する個別の回答はいたしません。また、ご意見に基づいて計画を修正したときは、修正内容を併せて公表します。 ※氏名などは公表しません。 ■計画内容 ○相生市就学前保育・教育施設のあり方(案) 市立保育所および市立幼稚園の更なる魅力的で特色ある未就学児童の保育・教育の提供を目指し、...
-
子育て
ひとりひとりが主人公の矢野小学校で一緒に学びませんか~令和8年4月小規模特認校制度スタート 令和8年4月から矢野小学校は、相生市初の「小規模特認校※」として、市内全域から通学できる学校になります。 豊かな自然環境と温かい地域の人たちの見守りのもと、少人数指導でひとりひとりが主人公の矢野小学校では一緒に学ぶ児童を募集します。 まずは、矢野小学校を体験してみてください。運動会は10月4日(土)(雨天順延)、次回のオープンスクールは10月18日(土)です。 令和8年度4月から通学の申込期間は令...
-
くらし
相生市からの情報 Aioi city information ~お知らせ「暮らし」(1) ■救急医療情報キットの更新を! 救急医療情報キットをお持ちの人は、キットに保管する情報(救急安心カードの情報・服用している薬剤情報)を最新のものに更新してください。古い情報では、適切な処置を受けることができません。情報更新のため新しい救急安心カードがご入用のときは、長寿福祉室にお問い合わせください。 対象:65歳以上の人、障害者手帳をお持ちでキットを必要とされる人 申請:長寿福祉室に申請書を提出 ...
-
くらし
相生市からの情報 Aioi city information ~お知らせ「暮らし」(2) ■献血のお知らせ 献血・骨髄バンクドナーにご協力をお願いします。 日時:11月5日(水) (1)9時30分~12時 (2)13時15分~16時 場所:市役所玄関前 献血方法:全血献血200ml・400ml 問合せ:保健センター 【電話】22-7168 ■国勢調査への回答はお済みですか 国勢調査は、令和7年10月1日現在、日本に住んでいるすべての人および世帯が対象の調査です。回答は、インターネットに...
-
くらし
相生市からの情報 Aioi city information ~お知らせ「募集」 ■公営住宅入居者募集 受付時期:令和7年10月20日(月)~31日(金)8時30分~17時15分 ※休日を除く。 申込:窓口備え付けの申込用紙に記入し、必要書類を添えて提出 ※住宅情報など詳しくは市ホームページをご覧ください。 問合せ:都市整備課都市政策係 【電話】23-7135 ■看護専門学校推薦入学試験 募集学科:看護学科(看護師3年課程) 出願資格: (1)推薦(専願・併願) 令和8年3月に...
-
イベント
相生市からの情報 Aioi city information ~お知らせ「催し・講座」 ■専門職による成年後見・くらしなんでも相談会 成年後見制度(任意後見制度を含む)に経験豊富な専門職による巡回相談です。 「無料」で相談に応じますので、お気軽にお越しください。 日時:10月21日(火)14時~16時 場所:総合福祉会館 302研修室 相談員:社会福祉士 費用:無料 申込:相談日の1週間前までに西播磨成年後見支援センターに予約 問合せ:西播磨成年後見支援センター 【電話】0791-7...
-
くらし
図書館からのお知らせ 相生市立図書館は、大規模改修工事のため休館しています。 建築から40年以上が経過し、老朽化による施設の劣化が見られます。これからも安全・快適にご利用いただくため大規模改修工事中です。休館中も予約図書の貸出などのサービスを継続して行っています。 期間:9月1日~12月12日(予定) ■休館中における対応 ○臨時窓口の開設 場所:相生市文化会館扶桑電通なぎさホール 時間:10時~17時 休館日:毎週火...
-
しごと
相生・上郡広域シルバー人材センター入会説明会 あなたの知識・経験を活かして、一緒に働きませんか。 対象:概ね60歳以上の人 日時:10月14日(火)13時30分 場所:相生シルバー人材センター2階会議室 問合せ:相生・上郡広域シルバー人材センター 【電話】22-4050
- 1/2
- 1
- 2
