くらし クローズアップ豊岡(13)ー冬到来 道路除雪に協力してくださいー

■路上駐車は絶対しないで
本市の除雪期間は12月1日~3月31日です。道路交通の確保を優先するため、幹線道路や通学路などをあらかじめ除雪路線として定めています。積雪の深さが15cm以上になると除雪を開始し、おおむね午前8時30分までに作業を終えるようにしています。除雪作業をスムーズに行うために、次のことに協力をお願いします。

◇生活道路や自宅周辺の除雪に協力を
除雪路線以外の道路や自宅周辺の除雪は、地域の皆さんの協力をお願いします。

◇道路に雪を捨てない
雪を道路に捨てると、交通の妨げになり危険です。屋根の雪下ろしも道路交通の妨げとならないように行ってください。

◇路上駐車は絶対にしない
路上駐車は除雪作業の妨げとなります。絶対にしないでください。その路線の除雪作業ができなくなり、除雪作業全体が遅れる原因となります。道路側に置いている植木鉢やごみ箱、看板などは、除雪作業で破損してしまう恐れがあるため、置かないでください。

◇目印ポールなどを設置する
ごみステーションなど路上から移動できない物には、積雪時にも位置が分かるように目印(ポールや看板など)を設置してください。

◇側溝の蓋は元に戻す
除雪した雪を側溝に捨てるために蓋(ふた)を外した後は、速やかに元に戻してください。

Q.費用はどれくらい?
A.除雪作業には年平均3億円程度、多い年で6億円を超える費用がかかります。1日で行う距離は延べ約750kmです。
市と委託業者の除雪機械約180台で対応しています。

Q.作業が遅れることがあるのは?
A.積雪事情や路上駐車などの影響で、やむを得ず遅れる場合があります。断続的に雪が降っている場合は、再度の除雪が必要となるなど想定外の事態に対応することがあります。

Q.道路除雪によって家の前に雪の塊が…
A.道路交通の確保を最優先に除雪作業を行っています。

Q.排雪場所はないの?
A.状況により城南町に排雪場所を開設します。詳しくは問い合わせてください。

問合せ:
・建設課【電話】21-9007
・各振興局地域振興課
※除雪の問合せは、区長を通じてお願いします。

・国道・県道の除雪の問合せ…豊岡土木事務所道路第2課【電話】26-3753