広報とよおか 2024年12月号

発行号の内容
-
健康
今月のイチオシー65歳からのセルフケア 人生100年 自分らしさ 応援ー
近年、人生100年時代と言われるように、本市の平均寿命も延びてきています。介護予防では、比較的程度の軽い方の介護サービス利用が増加してきています。このため、新たに理学療法士を高齢者の自宅に派遣し、低下した身体機能を回復させることで、失った自信を取り戻し、今後の人生に向けて、高齢者が生き生きとした生活が送れることを目指していきます。 ◆本市の現状と課題 ◇20年で約3歳延び、平均寿命は85歳に 本市…
-
くらし
市政ニュース
■フランスの高校生が本市に来豊 コウノトリを通して交流しました 10月22日、フランスのアルザス地方の高校生などがコウノトリ野生復帰の取組み等を学ぶため本市に来訪しました。5月には、本市職員が参加し、コウノトリ野生復帰について学ぶオンライン勉強会も開催しました。 来豊した高校生らはハチゴロウの戸島湿地や県立コウノトリの郷公園、コウノトリ文化館の見学後、近畿大学附属豊岡高等学校で、お互いの取組みや活…
-
子育て
教育環境の改善と教職員の負担軽減を目指して
■民間施設を活用した水泳授業を実施しました 本市では全ての小学校に屋外プールを整備しています。近年、猛暑や急激な天候の変化などにより、計画通り授業ができないケースが増えてきています。プールの維持管理にかかる教職員の負担や、今後予想される老朽化による大規模改修等に必要となる費用も大きな課題となっています。 これらの課題への対応方法を検討するため、モデル校8校を選定し、外部施設の屋内プールを活用した水…
-
くらし
クローズアップ豊岡(1)ー但東町出身の教育者 東井義雄が子どもたちの教材になりましたー
今年度改訂された小学4年生社会科の教科書に、本市出身で、地域の子どもたちの「いのち」を輝かせる教育をめざした教育者・東井義雄(とういよしお)が取り上げられています。 この教科書は、但馬各市町はもちろん、全国各地の市町教育委員会で指定教科書に採択され、授業で教材使用されています。地元・豊岡をはじめ全国各地で学ぶ子どもたちが、東井義雄を広く知るきっかけとなることを望みます。 ◆偉大な功績の先人の一人に…
-
くらし
クローズアップ豊岡(2)ー12月1日(日)~10日(火)年末の交通事故防止運動ー
12月1日から10日までの10日間「年末の交通事故防止運動」が実施されます。 年末は、買い物や帰省などで道路が混雑することが予想され、交通事故の危険性が高まります。ドライバーは速度を抑えた安全運転をお願いします。歩行者は夕暮れ時や夜間の外出時には反射材を身に着け、必ず横断歩道を渡りましょう。 ◆飲酒運転の根絶を 家庭、職場、地域等で飲酒運転を許さない環境をつくり、飲酒運転による悲惨な事故を防ぐため…
-
イベント
クローズアップ豊岡(3)ー日本・モンゴル民族博物館 館蔵品展 馬頭琴コレクションー
モンゴルの代表的な民族楽器である馬頭琴本展では、博物館に収蔵し普段は展示していない馬頭琴やその他の民族楽器を紹介します。 日時:12月14日(土)~2025年4月22日(火) 午前9時30分~午後5時 (入館は午後4時30分まで) 場所:日本・モンゴル民族博物館 休館日: ・水曜日 ・年末年始(12月28日~2025年1月4日) 入館料: ・一般500円 ・高大生300円 ・小中学生250円 (身…
-
くらし
クローズアップ豊岡(4)ー但馬空港開港30周年記念事業ー
■但馬ー伊丹路線無料キャンペーン期間を延長しています 但馬空港開港30周年記念事業「但馬-伊丹路線無料キャンペーン」の対象搭乗期間を延長しています。 対象搭乗期間:2025年4月7日まで 助成申請期限:2025年4月20日まで 各学校を通じて配布している運賃助成券は、そのまま利用できます。この機会に但馬空港の飛行機を利用し快適な空の旅を体験してください。 開港30周年記念キャンペーンの詳細はこちら…
-
くらし
クローズアップ豊岡(5)ー運賃助成はオンライン申請が便利ー
■年末年始の帰省やお出掛けには飛行機の利用を 豊岡市コウノトリ但馬空港利用促進協議会では、より多くの皆さんにコウノトリ但馬空港を利用いただき、現路線の維持活性化を図るため、運賃助成を実施しています。 本市在住・在勤の方はもちろん、本市出身の方とその家族も運賃助成の対象です。 運賃助成申請の際には、便利なオンライン申請を利用してください。 オンライン申請の対象:JALホームページなどで航空券を購入し…
-
くらし
クローズアップ豊岡(6)ー12月 とよおか生きもの歳時記ー
■しめ飾り 皆さんに豊岡の自然を身近に感じてもらうため、豊岡らしい季節の言葉を紹介します。 ◆しめ飾りなど、新年に向けた準備に忙しくなる頃になりました ◇神様をお迎えするために 生田神社(神戸市)には、但東町薬王寺の住民グループが作る長さ約5mのしめ縄が奉納されています。しめ飾りの縄の綯(な)い方には決まりがあり、神棚など神聖な場所の時には左方向に捻(ね)じられた左(ひだり)綯いが一般的です。形は…
-
くらし
クローズアップ豊岡(7)ー地域全体で高齢者を見守るネットワークー
■とよおかホッと見守り隊 本市では、高齢者の皆さんが住み慣れた地域で安心して暮らせる地域づくりを推進するため、地域の皆さんや関係機関などの協力を得て、見守りを行う「とよおかホッと見守り隊」を組織しています。現在、高齢者の生活に密着した325の団体や民間業者に協力をいただいています。 ◇心配な高齢者がいれば相談を 皆さんの周りに最近、様子が気になる高齢者の方はいませんか。「あれっ?」「おかしいな?」…
-
くらし
クローズアップ豊岡(8)ー認知症高齢者等見守り・SOSネットワーク事業ー
■行方不明高齢者の早期発見・保護の仕組み 認知症などの病気により、道に迷ってしまった高齢者を速やかに発見・保護するための仕組みです。関係機関やネットワーク協力機関、地域の皆さんと連携し、日ごろから地域で見守りを行い、万が一、行方不明になった場合に、速やかに捜索活動を開始し早期発見につなげます。ステッカーを貼った靴(写真)や持ち物を持った高齢者が困っている姿を見掛けたら、豊岡警察署または高年介護課へ…
-
くらし
クローズアップ豊岡(9)ーインターネット公売 不動産公売のご案内ー
申込期間:2025年1月9日(木)午後1時~27日(月)午後11時 入札期間:2025年2月3日(月)午後1時~10日(月)午後1時 代金納期限:2025年3月3日(月) 午後2時30分 申込方法:KSI官公庁オークションの豊岡市公売からの参加です。 サイト(【HP】https://kankocho.jp/gov/6066154001/?p=au)または二次元コードにアクセスしてください。 ※二次…
-
くらし
クローズアップ豊岡(10)ーバイク・軽自動車などの登録・廃車・名義変更の手続きを忘れずにー
バイク・軽自動車・小型自動車などの車両を取得、廃車、譲渡した場合や転入、転出した場合は、申告手続きが必要です。登録内容に変更がある場合、申告手続きをしないと、所有していないのにいつまでも課税されるなど、トラブルの原因になります。 軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在の所有者に1年分課税されます(月割制度はありません)。まだ申告していない方は、早急に手続きしてください。 ▽車種別の申告受付・問合…
-
くらし
クローズアップ豊岡(11)ー固定資産の利用状況に異動はありませんかー
◆償却資産の申告は1月31日まで 固定資産税は、毎年1月1日に土地・家屋・償却資産を所有している方が、その所在する市町村に納める税金です。申告が必要な方は早めに準備をお願いします。 ◇土地・家屋を所有している方へ 所有資産に次のような変更がある場合は申告してください。 ・母屋の増築、車庫等の新築 ・家屋の取り壊し ・事務所や倉庫等を改装して住居に変更 ・未登記家屋の所有者の変更(売買・相続など) …
-
くらし
クローズアップ豊岡(12)ー自宅からスマホで申告ー
■給与・年金収入の方は特に簡単 自分のスマホや自宅のパソコンを利用して国税庁ホームページにアクセスし、確定申告書を作成して、e-Tax(電子申告)で提出することができます。 ◇自宅で 確定申告期間は24時間いつでも利用可能です。 ※メンテナンス期間を除く ◇専用画面 スマホ専用画面で見やすく操作が簡単です。 ◇添付書類不要 書類の記載内容を入力・送信することで添付を省略できます。 ※一部の書類は除…
-
くらし
クローズアップ豊岡(13)ー冬到来 道路除雪に協力してくださいー
■路上駐車は絶対しないで 本市の除雪期間は12月1日~3月31日です。道路交通の確保を優先するため、幹線道路や通学路などをあらかじめ除雪路線として定めています。積雪の深さが15cm以上になると除雪を開始し、おおむね午前8時30分までに作業を終えるようにしています。除雪作業をスムーズに行うために、次のことに協力をお願いします。 ◇生活道路や自宅周辺の除雪に協力を 除雪路線以外の道路や自宅周辺の除雪は…
-
くらし
クローズアップ豊岡(14)ー地域おこし協力隊紹介~私と活動と、時々、暮し~ー
都市部から地方への移住を促進する国の制度「地域おこし協力隊」。個性溢れる隊員自らが活動を紹介するシリーズ! ◆vol.43 但馬の干物の魅力を全国へ 横山 勇一(よこやま ゆういち) 鳥取県鳥取市出身の魚好き。大学で魚類生態学を学んだ後、調査員、商社、干物メーカーで勤務。2023年11月に豊岡市へ移住し、各地で干物を焼きながら、但馬地域の魚食文化を広めている。 ◇豊岡市に移住した理由 鳥取市出身の…
-
くらし
クローズアップ豊岡(15)ー多様な人々と共に生きようー
■多様性を受入れ、支えあうまちに 外国人市民が増えています。このまちの一員として共に暮らし、地域を活性化していく市民としてお互いの理解を深めるため、外国人市民の皆さんの豊岡での暮らしなどをシリーズで紹介しています。 ◆vol.15 ネ シャン コウ コウさん(ミャンマー出身) ▽アニメ「ドラえもん」の中の世界を観たい 日本に来た理由は「ドラえもん」の中の世界を観たいと思ったからです。大学生の時、日…
-
しごと
クローズアップ豊岡(16)ー豊岡市会計年度任用職員(保育士・幼稚園教諭)を募集ー
■2025年度採用 受付期間:11月25日(月)〜12月6日(金) ※土・日曜日、祝日、執務時間(午前8時30分〜午後5時15分)外は受付できません。 ◇働きやすくなりました ・育児休業制度あり(原則、養育する子が1歳に達するまで) ・退職金制度あり ※これらの制度の適用には、一定の条件があります。 募集職種:保育士、幼稚園教諭 募集人数:5人程度 勤務先(予定):保育園、認定こども園または幼稚園…
-
くらし
クローズアップ豊岡(17)ー「くらしの手続きガイド」を利用してくださいー
■自分に必要な手続きがいつでも、どこでも確認できる 「くらしの手続きガイド」を利用すると、簡単な質問(はい・いいえ)に答えるだけでライフイベントごとの市役所での必要な手続きや窓口、添付書類等をいつでも、どこでも簡単に確認できます。 ◇手続き確認できるライフイベント ・出生 ・転居 ・転入 ・転出 ・氏名変更 ・結婚 ・離婚 ・おくやみ ◇利用方法 (1)下の二次元コード、URLまたは市ホームページ…
- 1/2
- 1
- 2