その他 INFORMATION Pick up(1)

「かこがわオンライン申請システム」でできる手続きはこちらから(※本紙参照)

■婚活や結婚する若い世代を応援
◇婚活を応援します!婚活支援補助金
※「かこがわオンライン申請システム」で手続き可。(※本紙参照)
内容:県が設置する「ひょうご出会いサポートセンター」の有料会員登録「はばタン会員」の登録・更新料を補助
対象:1.~4.のすべてに当てはまる人
1.令和7年4月1日~令和8年3月31日に登録・更新料を支払っている
2.市内に住民登録がある
3.未婚の20~39歳
4.市税を滞納していない

申し込み・問い合わせ:6月1日~令和8年3月31日に
市ホームページ(※本紙参照)
こども政策課【電話】427-9397

◇結婚を応援します!結婚新生活支援補助金
内容:結婚を機に新たに居住する住宅の取得・賃借・リフォーム・引越費用の一部を補助
補助金額:最大60万円 ※令和7年4月1日~令和8年3月31日に支払った費用が対象。
対象:1.~7.のすべてに当てはまる夫婦
1.令和7年1月1日~令和8年3月31日に結婚した
2.夫婦とも市内に住民登録があり、少なくとも1人が新居の住所地に住民登録をしている
3.婚姻日時点の年齢が夫婦とも39歳以下
4.令和6年中の夫婦の合計所得が500万円未満
5.過去に同じ補助金の交付を受けたことがない
6.夫婦とも市税の滞納がない
7.申請から2年以上市内に居住する意思がある

申し込み・問い合わせ:6月1日~令和8年3月31日にこども政策課
【電話】427-9397
※くわしくは市ホームページを確認してください。(※本紙参照)

■ひょうご楽市楽座でふるさと東はりま魅力発見市
日時:6月14日(土)・15日(日)・21日(土)・22日(日)午後4時~午後9時
場所:尼崎万博PandR駐車場隣接地
内容:加古川名物・かつめしをはじめとするグルメ出店、踊っこまつり出演チームによるパフォーマンス、14・22日のみかっつんとデミーちゃんが登場

問い合わせ:産業振興課
【電話】424-2190
※くわしくは県ホームページを確認してください。(※本紙参照)

■まちづくりオープンミーティング
市民の皆さんと共にまちづくりを進めるため開催します。
日時・場所:
6月29日(日)午後1時30分…SHOWAグループ総合体育館(総合体育館)、
7月5日(土)午後1時30分…SHOWAグループ市民会館、
7月13日(日)午後2時…東加古川公民館
※各60~90分程度。

◇ライブ配信
オープンミーティングの様子を市公式YouTube・Instagramでライブ配信します。配信中はコメント欄などで質問もできます。くわしくは市ホームページを確認してください。

◇事前質問募集
申し込み:6月13日までに市ホームページ(※本紙参照)

問い合わせ:企画広報課
【電話】427-9107

■市職員を募集
募集予定職種:土木職、建築職、化学職
※土木職・建築職は経験者含む。
採用日:8~10月の各月1日
選考:6月21日(土)
申し込み:6月2日~10日に市ホームページ

問い合わせ:人事課
【電話】427-9139
※受験資格など、くわしくは市ホームページを確認してください。(※本紙参照)

■市制75周年記念イベントを開催
令和8年3月までの1年間、さまざまなイベントで市制75周年をPRしていきます。市内外の多くの人に加古川市の魅力を伝える企画を予定しています。ぜひご参加ください。
※くわしくは市ホームページを確認してください。(※本紙参照)

◇記念番組を放送
加古川観光大使の陣内智則さんがVTRを見ながら面白おかしくツッコミを入れる番組です。VTRではナビゲーターのたけだバーベキューさん(加古川観光大使)とNMB48・小嶋花梨さんが市内を巡ります。
日時:6月15日~7月6日の日曜日午後7時30分~午後8時
※野球中継の影響で放送予定が変更となる可能性があります。
放送局:サンテレビ

◇「加古川市史」を発売中
加古川地方の歴史、古代の地形や古墳群など、市内外で集められた貴重な資料や地図などを掲載しています。本編9冊、史料編4冊で、1冊から購入できます。

申し込み・問い合わせ:総務課
【電話】427-9133
くわしくはこちら(※本紙参照)

問い合わせ:企画広報課
【電話】427-9113

■LINEde健康応援!2025
「動いて健康」「食べて健康」「休んで健康」の3つの目標に取り組みます。参加者は健康情報の受信や、クイズ大会への参加ができます。さらに、月ごとに取り組みの報告をした人に景品が当たる抽選がある他、100日後に届くアンケートに回答した人全員に景品が当たる抽選への参加クーポンが配信されます。
対象:市内在住か在勤、在学で、LINEアプリをインストール・操作できる人
申し込み:11月30日までに市ホームページ

問い合わせ:市民健康課
【電話】427-9191
※くわしくは市ホームページを確認してください。(※本紙参照)