その他 お知らせ(3)

■上水道管の漏水調査
道路に埋設している上水道管の漏水を早期に発見し、水資源を有効利用するため実施します。期間中は上下水道局が発行した身分証明書を携帯し、腕章を着用した業者が調査します。
日時:6月下旬~令和8年3月31日午前9時~午後5時、午後11時~午前6時

問い合わせ:配水課
【電話】427-9330

■障がい者への合理的配慮の提供のための費用を助成
障がい者差別解消を推進するため、必要な経費の一部を助成します。
対象:市内で飲食、物販、医療など障がい者の利用が見込まれる事業を行う事業者

経費区分:物品購入費
摘要:音声拡張器(コミューンなど)、コミュニケーション支援ボード、折り畳み式スロープなど
助成率:2分の1
上限額:5万円

経費区分:工事施工費
摘要:スロープ・手すりの設置、多機能トイレへの改修など
助成率:2分の1
上限額:20万円

経費区分:社内研修費
摘要:社外講師などの謝金・旅費・宿泊費など
助成率:2分の1
上限額:5万円

申し込み・問い合わせ:障がい者支援課
【電話】427-9372
※くわしくは市ホームページを確認してください。(※本紙参照)

■市功労者を表彰
市功労者が決まりました。6月15日に行う表彰式で、その功績をたたえ、功労章を贈ります。(50音順)

・町内会長として自治の振興に貢献
米田町 岡本 立身さん

・救急自動車などの寄付により救急体制の充実強化に貢献
加古川町 糟谷 マツ子さん

・町内会長として自治の振興に貢献
西神吉町 菅原 悦夫さん

・主任児童委員として社会福祉の向上に貢献
別府町 千堂 千惠さん

・加古川医師会長として保健衛生の向上に貢献
平岡町 中田 邦也さん

・町内会長として自治の振興に貢献
平岡町 見山 友義さん

・町内会長として自治の振興に貢献
加古川町 鷲尾 晋一さん

問い合わせ:総務課
【電話】427-9135

■特別な支援を要するこどもの夏季就学相談
日時:7月25日(金)午前9時~午後3時
場所:市役所北館
対象:令和8年度に市内の小学校に入学予定の障がいのあるこどもと保護者

申し込み・問い合わせ:7月1日までに
市立保育園、
認可保育所、
教育支援課【電話】427-9750

■想像以上!が、万博だ。来場予約受付中!
電子チケットの購入はこちら(※本紙参照)
紙チケット/引換券はこちら(※本紙参照)