くらし 消費者トラブル ちょっと待った! ーかしこい消費者になろうー

◆ニセ動画広告にご注意!~広告と異なる粗悪品が届いた!?~
◇事例解説
SNSや動画投稿サイトに表示されたニセ動画広告を見て、誘導された通販サイトで商品を購入したところ、広告とは異なる粗悪品や、全く異なる商品が届いたなどの相談が多く寄せられています。
悪質サイトの場合、被害回復は困難です。注文する前に、事業者情報をしっかり確認しましょう。

◇悪質サイトの特徴
1つでも当てはまったら要注意!!
・希少な商品が入手可能
・不自然に安い
・不自然な日本語表記
・支払方法を選択することができない
・振込先の銀行口座が個人名義
・キャンセル、返品、返金のルールの記載がない
・事業者の名称、住所、電話番号が明記されていない
・嘘の事業者情報が記載されている
・問合せ先がフリーメール
・問合せ先の電話が通じない

◇トラブルにあったら、早急に決済関連事業者に連絡しましょう!
・クレジットカード決済の場合 → カード会社に連絡する
・銀行振込の場合 → 振込先の銀行に連絡する
・プリペイド型電子マネー → プリペイドカードの発行会社に連絡する

◇少しでも不安に思ったら、消費生活センター等に相談しましょう!

問い合わせ先:消費生活センター
【電話】43・7067【FAX】43・6810