広報あこう 2025年10月号

発行号の内容
-
イベント
第122回 赤穂義士祭 ◆義士祭観覧席チケット販売のご案内 ◇設置場所 いきつぎ広場(義士祭パレード終了地点手前) ◇販売予定数 130席 ◇価格 1席2,000円(1人2席まで) ◇設置時間 午前10時40分~ ◇申し込み方法 市ホームページの内容をご確認のうえ、WEBフォームから申し込んでください。 ◇申し込み期限 10月31日(金) ◇結果 11月6日(木)以降、「結果通知書」で当落結果をお知らせします。また、当選...
-
子育て
こどもまんなか応援サポーター宣言を行います 赤穂市は、こども家庭庁が掲げる、こどもたちのために何がもっともよいことかを常に考え、こどもたちが健やかで幸せに成長できる社会を実現するという『こどもまんなか』の趣旨に賛同し、こどもたちと子育て世帯を応援する取組をより一層推進するため、「こどもまんなか応援サポーター宣言」を行います。 宣言日時:11月1日(土) 午前11時~ 宣言場所:赤穂すこやかセンター また、宣言日にあわせて「あこうこどもまんな...
-
子育て
10月は里親月間です 里親制度は、さまざまな事情で家庭での養育が困難になったこどもを自分の家庭に迎え入れ、深い愛情と正しい理解をもって養育する児童福祉法に定められた制度です。 里親になるためには、事前に研修を受講し、県より里親として認定・登録されることが必要です。 ◆里親の種類 里親にはさまざまなかたちがあります。里親制度に興味をお持ちの人は、まずは気軽にご相談ください。 ◇養育里親 こどもが親元に帰れるまでの間、自分...
-
子育て
病児・病後児保育事業をご活用ください 病児・病後児保育事業は、お子さんが病気中または病気の回復期にあり、保護者の仕事や疾病などの理由により家庭での保育ができないとき、一時的にお子さんをお預かりするサービスです。 利用には事前の利用登録が必要です。子育て支援課または赤穂市民病院病児・病後児保育室にて手続きをしてください。 ◆利用対象 市内に住所を有する生後6か月~小学6年生までの児童 ※事前にかかりつけ医等を受診し、医師が利用を認めた場...
-
くらし
今こそ、人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング) 厚生労働省は、毎年11月30日を「人生会議の日(いい看取り、看取られの日)」とし、「人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)」の普及啓発を進めています。 命の危険が迫った状態になると、約70%の人が、医療やケアなどを自分で決めたり、望みを人に伝えることができなくなると言われています。もしものときのために、あなたが望む医療やケアについて、前もって考え、家族や信頼できる人と繰り返し話し合いま...
-
くらし
御崎地区特別指定区域の追加指定について 令和7年8月29日、御崎地区の赤穂御崎灯台を地域資源として保全・活用するため、赤穂御崎灯台周辺約0.94haが兵庫県の特別指定区域に追加指定されました。(兵庫県告示第819号) 赤穂市では、兵庫県の特別指定区域制度を活用し、市街化調整区域における建築制限の緩和により、地域の活力保持や活性化を促進しています。 問合せ:都市計画課建築係 【電話】43・6827【FAX】43・6974
-
くらし
第9次赤穂市行政改革大綱(集中改革プラン) 令和6年度の取組結果 赤穂市では、人口減少が進む中でも持続可能な行財政運営を確立するため、令和5~9年度を計画期間とする「第9次赤穂市行政改革大綱(集中改革プラン)」に定めている約200項目にのぼる見直しを実施し、5年間で約23億6千万円の収支改善を目指しています。 計画2年目となる令和6年度は、歳入面において、市税収納率が目標を下回ったものの、企業版を含むふるさとづくり寄付金やネーミングライツ収入の積極的な確保に努め...
-
イベント
健康づくりアプリ「Vitality 赤穂ウォーク」参加者募集! 昨年に引き続き、「Vitality 赤穂ウォーク」を実施しますので、楽しみながら歩く習慣を作り健康づくりをしましょう。Vitalityアプリ内の「アクティブチャレンジ」機能を利用し、毎週設定される目標ポイントを達成すると必ず特典を獲得できます。 実施期間:11月17日(月)~1月11日(日) 対象:18歳以上の市民 定員:先着100名 参加費用:無料(ただし、「Vitality 赤穂ウォーク」に係...
-
健康
おもいやりコネクト! ~市民病院のチーム医療紹介~ ◆認知症ケアチーム 毎週木曜日に認知症の専門知識を持ったメンバーが各病棟を巡回、カンファレンスをしています。入院すると環境の変化により、認知機能の低下やせん妄もうが起こりやすくなります。可能な限りそれらを予防し、スムーズに治療を受けられるように環境を整え、早期にもとの生活に戻れるように多職種で支援します。 ◇チームメンバー 医師、認知症看護認定看護師、認知症ケア専門士、医療ソーシャルワーカー、リン...
-
イベント
11月14日は「世界糖尿病デー」です 11月14日は世界糖尿病デーです。赤穂市民病院では、市民の皆さまへ糖尿病予防・治療継続を喚起するための啓発活動として、イオン赤穂店でイベントを行いますので、お買い物の際などに、気軽にお立ち寄りください。 ◆体力チェックしませんか? 握力測定・立ち上がりテスト・指輪っかテスト ◆お子さまも楽しめます 射的・薬剤師体験 日時:11月8日(土)・9日(日) 午前11時~午後3時 場所:イオン赤穂店 1階...
-
講座
第10回 関西福祉大学 地域連携フォーラム 「自分らしく生きる勇気 ~世界への一歩~」 東備西播定住自立圏域住民の一人一人が年齢・性別等に関わりなく「正々堂々」と自分らしく生きられる地域づくりを目指して、「地域連携フォーラム」を開催します。 講師:西村 宏堂氏 浄土宗僧侶でLGBTQ当事者として「皆平等」のメッセージを発信する傍(かたわ)ら、メイクアップアーティストとして世界で活躍しています。 日時・場所:11月1日(土) 午後1時~3時 関西福祉大学 2号館 A100大講義室 参加...
-
くらし
パートナーや恋人からの暴力に悩んでいませんか?一人で悩まず、まずは相談してください! Q.暴力を振るわれる人にも問題があるのでしょうか? A.「私が悪いから」「私の努力が足らないから」と思い悩むことはありません。いかなる場合でも、暴力を振るうことは許されません。 Q.加害者の特徴は?加害者は特別な人ですか? A.加害者に特別なタイプはなく、年齢、学歴、職業など関係ありません。加害者は外面がよく、「えっ、あの人が」と思うような人が実は加害者である場合があります。 ◆DVに関する相談窓...
-
くらし
赤穂市地域安全市民大会を開催します! 「明るく住みよい安全な地域社会」を実現するため、犯罪・暴力・交通事故のないまちづくりを目指して、開催します。警察官賞表彰、兵庫県警察音楽隊による演奏がありますので、市民の皆さまの参加をお待ちしています。 日時:10月27日(月) 午後2時半~4時 会場:赤穂化成ハーモニーホール 小ホール ※入場無料・申込みの必要はありません。 内容: (1)赤穂の警察官賞表彰 (2)大会宣言 (3)兵庫県警察音楽...
-
くらし
みんなでつくろう安心のまち ~全国地域安全運動実施中~ ◆運動の期間 10月11日(土)~20日(月)の10日間 ◆運動の重点 (1)特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止 (2)子どもと女性の犯罪被害防止 (3)自転車盗、万引きの被害防止 ◆地域安全活動の主役は地域の皆さんです!~地域の皆さんができる地域安全活動の例~ ・自転車・オートバイの鍵掛け(U字或いはワイヤーロック)、防犯登録 ・自転車の前カゴや車内に現金、バッグ等の貴重品を置かない...
-
くらし
消費者トラブル ちょっと待った! ーかしこい消費者になろうー ◆ニセ動画広告にご注意!~広告と異なる粗悪品が届いた!?~ ◇事例解説 SNSや動画投稿サイトに表示されたニセ動画広告を見て、誘導された通販サイトで商品を購入したところ、広告とは異なる粗悪品や、全く異なる商品が届いたなどの相談が多く寄せられています。 悪質サイトの場合、被害回復は困難です。注文する前に、事業者情報をしっかり確認しましょう。 ◇悪質サイトの特徴 1つでも当てはまったら要注意!! ・希...
-
イベント
障害者就労施設「ロビー販売」好評実施中! 障害のある人の自立・社会参加を支援するため、障害者就労施設による「ロビー販売」を実施しています。 多くの市民の皆さまのご来場をお待ちしています。 実施予定については、市ホームページをご覧ください。 日時:毎週水曜日 午前11時~午後1時 会場:市役所1階 エントランスホール 問合せ:社会福祉課 【電話】43・6833【FAX】45・3396
-
くらし
10 月はごみ減量・資源化促進月間です 赤穂ゼロエミッション ~持続可能な循環型社会の形成~ ◆「混ぜればごみ、分ければ資源」ごみの減量・資源化を分別で! ごみステーションに分別して出されたごみの一部は、美化センターで破砕・選別・圧縮梱包などの処理をした後で資源として売り払われます。 令和6年度の売り払い額は、4,336万円でした。この収益は、市民の皆さまのごみ分別から生み出されたものです。不用となったものをごみ箱に入れる前に、手に取っ...
-
くらし
東西南北 Photo News(1) ◆赤穂義士杯青少年柔道大会 県下および近隣府県の小学生、中学生による赤穂義士杯青少年柔道大会が開催されました。 (8/31 品川リフラ赤穂市民総合体育館) ◆むし歯予防 包括連携協定を締結しているアース製薬(株)の協力で3歳児健診でモンダミンKidsを配布しました。 (9/3 すこやかセンター) ◆消防防災フェスタ2025 災害に対する知識と防災意識高揚のため、体験型イベント赤穂市消防防災フェスタ...
-
くらし
東西南北 Photo News(2) ◆手話言語の国際デー 9月23日の手話言語の国際デーにちなんで、手話体験イベントやシンボルカラーのブルーライトアップをし啓発活動を行いました。 (9/21 赤穂城跡隅櫓) ◆秋の全国交通安全運動 秋の全国交通安全運動が9月21日から30日まで行われ、中学生も街頭で交通安全のチラシを配布し、交通安全について呼びかけました。 (9/22 有年原地区) ◆第21回赤穂市民病院祭 普段触れることのない医療...
-
くらし
食育レシピ ◆野菜を食べよう! ごぼうと小松菜のごま和え ◇1人分栄養素 ・エネルギー…61kcal ・塩分…0.5g (料理協力:赤穂市いずみ会) ◇材料(4人分) ・ごぼう…20cm(100g) ・米酢…少々 ・小松菜…1/2束(100g) ・いり白ごま…大さじ3 ・薄口醤油…小さじ2 ◇作り方 (1)ごぼうは皮をこそげるようにしてとり、あらめのささがきにし、水でざっと洗ってアクをとる。 (2)鍋に(1)...
- 1/2
- 1
- 2